IPOの当選確率を上げる3つの秘策。主幹事実績が最も多いネット証券会社は?IPO投資に強い証券会社の選び方

IPOで当選するためには、取扱実績数と主幹事実績が多い証券会社で申込む

IPOで当選するためには、まず、IPOの取扱数が多い会社で口座を持っていないと、申込む機会を失ってしまいます。また、申込みに使う証券会社が、申込むIPO の主幹事証券会社であるかを確認することが大事です。

主幹事証券会社とは、株式を新規公開して上場させるときに、株式を引き受ける証券会社のうち主導的な役割をし、新規上場に関して指導・助言を行なっている会社です。

主幹事証券会社で申込むのと、そうでない証券会社で申込むのとでは、絶対的に当選確率が違います。というのは、主幹事証券会社が全IPOの約70%~85%の株数を配分され、主幹事ではない数社の証券会社は、残りの15%~30%を数社で分けるからです。

主要ネット証券会社のIPOの取扱数と主幹事実績

  IPO取扱数
主幹事数
(2023年)



18社
auカブコム証券

26社

0社



0社



0社



17社

IPO取扱数と主幹事数の実績でいえば、SBI証券SMBC日興証券が圧倒的に多くなっています。

抽選方式を確認して、自分に有利な抽選方式の会社で申込む

多くのIPOの取扱数と主幹事をしている証券会社を選んでも、店頭取引(ネット取引ではなく、相対での取引)の取り分が多い場合、証券会社は、営業員を通して多額の取引をし、多額の手数料を払っているお客様を優先する事もあり、ネットでの申込みが不利になる可能性があります。

ネット専売の場合、証券会社に割り当てられている株式全てが、平等抽選で決まるので、そういった資金力で選別されることはありません。株数が多くても、抽選方式で大きく当選確率が変わってきますので、抽選方式を確認して申込先を決めましょう。

主要ネット証券会社と抽選方式

  抽選方式

70% 1単元1票の平等抽選
30%IPOチャレンジポイント順に配分
auカブコム証券
ほぼ100%抽選

100%完全平等抽選

100%完全抽選(資金力が影響)

90%店頭抽選
10%以上完全平等抽選

主要ネット証券会社で平等抽選方式であるのは、SBI証券、auカブコム証券、マネックス証券です。SBI証券の30%がチャレンジポイント順に配分というのは、IPOの抽選で外れると、チャレンジポイントというポイントが加算され、そのポイントを次回以降のIPO 抽選に使うと、当選確率がアップするという制度です。ですから、IPOの当選確率を上げるなら、SBI証券の口座は持っていた方が良いでしょう。

複数のネット証券会社で口座を開設し、応募する

多くの証券会社で応募すれば、もちろん、当選確率は上がります。

ただ、申込む際に、先にお金を預けなければいけません。また全部当たってしまったら、預けたお金が全て同じ銘柄に使われることになります。さらに申込みから、売却できる上場日まで2週間近くかかることがあるため、その間、その資金は動かせなくなってしまいます。

そういった場合を想定し、現実的に申込み先の証券会社は2・3社にすると良いでしょう。そこで、IPOに強い、おすすめの証券会社が1,SBI証券2,auカブコム証券3,マネックス証券です。

1,SBI証券


なんといっても、IPO取扱銘柄数2023年通期で第1位です。銘柄数が多ければ、応募できる数も増えるので、当選する回数も増えます。2023年通期の全上場会社数のうち、約95%の銘柄を取扱っています。

また、とにかく多くIPOに申込みたい方に朗報なのは、SBI証券独自のIPOチャレンジポイント制度です。IPOに申し込む時に、ポイントを使うと、当選確率がアップするため、申込んで外れたとしても、次回のIPOの申込みに繋がるわけです。どうしても、購入したいIPOにポイントを使って有利に申込んでおきましょう。

2,auカブコム証券


三菱UFJフィナンシャル・グループであるため、大手証券会社である三菱UFJモルガン・スタンレー証券との提携で主幹事数が多いのが特徴です。また、取扱数・主幹事数が多い割には、口座開設数が少ないため当選しやすくなっています。

3,マネックス証券


100%完全抽選方式で公平です。多くIPOを申し込んでいる方とそうでない方、ともに平等に抽選されるので、資金力がなく、時々しかIPOに参加しない方にも平等にチャンスがあります。

複数の証券会社に申し込む他にも、家族にも協力してもらって、口座を開設すれば、それぞれの口座からIPOの申込みができるので当選確率を上げることができるでしょう。

さらに一人分のNISA口座は1年間240万円まで(IPOで使える「成長投資枠」)で、IPOはすぐ売却することが多いので、すぐに枠を使い切ってしまう可能性がありますが、家族に口座を開設してもらえば、2人分のNISA口座枠を使うことができ、480万円まで活用できます。

NISA口座は1人につき、複数の証券会社でもつことができないので、2つの証券会社にそれぞれ家族の口座をおくのも良い方法です。

IPOで当選するためにはSBI証券での口座開設が必須!

IPOの当選確率をあげるためには、取扱数・幹事数の実績、IPOチャレンジポイント制度があるSBI証券で、口座を開設しておくべきです。

SMBC日興証券は取扱数と主幹事数で見れば魅力的ですが、ネット抽選が10%しか割り当てられないのがやや難点です。auカブコム証券も同様、主幹事数が多いのは、グループ会社の三菱UFJモルガン・スタンレーが主幹事をとっている関係なので、主幹事であってもauカブコム証券への配分は少なくなります。そういった店頭取引への配分が全くなく、ネット専売であれば平等に配分され、なおかつ取扱数・主幹事数実績が多いことを考えればSBI証券に口座を持っておくといいでしょう。

また、IPOは購入時、購入手数料は無料ですが、売却時には売却手数料がかかります。IPOの場合、手数料が安いことは非常に大事です。

というのは、上場日に買い気配で始まればいいですが、仮条件で申し込みの価格が決まる日から、上場日まで数日かかりますので、その間、とても期待されている銘柄であっても、相場状況が変わって、あまり上がらなかったり下がったりすることがあります。そういったとき、早く逃げて、ほかの銘柄に資金を向けたほうがいいです。そこで、少しでもプラスで逃げ切る場合、手数料は安ければ安いほど、プラスで逃げやすいです。

手数料が一番安いのは、主要ネット証券会社の中でSBI証券です。IPOの当選確率を上げることと手数料の安さを考えると、SBI証券はIPOには必須でしょう。IPOは突然発表され、申し込みまでの期間も短いので、口座開設はネットでできますが、NISA口座の開設もしくは他社証券からの移設の場合、時間がかかります。この場合、当選したいIPOが発表されてからでは遅いので、早めに準備をするために、今から口座開設をしておきましょう。

証券会社


auカブコム証券



IPO
取扱い実績
86社 27社 49社
IPO
主幹事数
8社 4社 1社
抽選方法 口数比例抽選
+IPOチャレンジポイント
完全公平抽選 完全公平抽選
手数料(20万円分取引の場合) 113円 194円 115円
手数料のキャッシュバック 1.1% - -
同一資金でのIPO抽選

口座開設数最多の大人気ネット証券会社

SBI証券
SBI証券

口座開設数最多の大人気ネット証券会社。
人気のIPOを()と多数取り扱っているところも◎また、IPOの抽選に落ちても「IPOチャレンジポイント」が貯まり、いつか必ず当選できる!

さらに、独自のサービスとして 銘柄条件検索機能は初心者には助かる機能です。まさに死角のない証券口座です!

積立可能な
投資信託の本数

つみた投資枠
取扱商品数

最低積立金額

100円~

ポイント投資

スマホで取引

現物取引手数料
(株取引手数料)

0円~

IPO件数

特徴

豊富な取扱本数とIPO件数

※:

目的別で選ぶ