LINE証券の投資信託はいくらから? LINE証券で投資信託を始める3つのメリットを解説

投資信託が初心者におすすめな3つの理由とは?

投資信託とは、小口で集めた資金を大きなまとまりにして、様々な銘柄の株式や債券などに投資する方法です。複数銘柄の株式や債券がパックになっていると考えて良いでしょう。その銘柄選別については、プロの運用投資家が設定し、100円程度から小口で購入可能となっているため、気軽に投資を始めることができます。

投資信託はプロが銘柄選別を行うことから、知識のない投資初心者の方でも資産運用を始めることができ、以下の3つの理由からもおすすめです。

<投資信託と株式投資の違い>

  投資信託 株式
必要資金 100円 単元株20~30万円1株2,000~3,000円
銘柄選択 投資信託の銘柄選定は自分で行うもの、個別銘柄はプロにお任せ 自分で行う
運用方法 プロにお任せ 自分で行う
株主優待 ×
配当金 基準価額に組み入れ
リスク 複数銘柄で低減 高い
長期積立 ×

・100円から始められる
投資信託なら、100円から気軽に投資をスタートすることができます。投資信託が投資しているのは株式等であるため、価格が変動し元本保証されていません。資産運用して資産形成をするなら、最低限5,000~10,000円を毎月積み立てるのがおすすめですが、初めての時は100円から始めてみるのも良いでしょう。

一方、株式は単元株制度があり100株単位での取引になります。1株あたりの株価は銘柄によって様々ですが、多くは2,000~3,000円となっており、最低限20~30万円の資金が必要です。
LINEアプリでできるLINE証券なら、1株から投資可能ですが、それでも最低限2,000~3,000円が必要になります。ただ、株価によっては1,000円以下で始められるものもあります。

・運用の手間がかからない、投資知識がなくても運用できる 投資信託はプロが運用を行なってくれるため、購入後は基本ほったらかしでOKです。まとめて購入するのではなく毎月、毎週のように購入時期を分散させて長期で購入、運用することで損をしてしまうリスクを低減することができます。

株式は下がったり上がったりするため、当然安いタイミングと高いタイミングがありますが、投資知識がないとそれを予想することができません。また、プロでも正確に予想することはできません。

毎週、毎月の余裕資金で一定金額投資信託を購入することで、どのタイミングが安いのか予想しなくても、安いときは同じ金額でたくさんの口数を買うことができ、高いときは同じ金額で少ない口数しか買えないことで、買付価格を下げていくことができます。このリスク低減効果は長期になるほど効果的になるため、購入は毎月、毎週等こまめに行い、後はほったらかしにしておくことで、5~10年後運用益が得られます。

・分散投資ができる
投資できる資金が30万円だとすると、株式を100株買うなら1銘柄にしか投資できません。1つの銘柄が業績悪化やその企業の特殊事情で大きく値下がりしたとき、投資資金が全て損失を被ります。投資知識があれば、値上がりするだろう1銘柄を選び出し大きく利益を狙える可能性もありますが、投資初心者の方がチャートや経済の知識なく1銘柄に投資するのは危険です。

投資信託は複数銘柄に投資するため、1つの銘柄が特殊事情で大きく値下がりしても1銘柄の比率は低いため、投資信託全体が大きく値下がりしてしまうことはありません。通常個人が複数銘柄に分散投資しようと思うと、単元株制度があるため5銘柄に投資すると1銘柄20万円とすると100万円以上必要になってしまいます。LINE証券なら1株から購入できるため、株価が2,000円なら5銘柄でも1万円から分散投資できます。

さらに、投資信託なら複数銘柄に100円から分散投資でき、銘柄はプロが選んでいるので安心です。そして、国内株式ではなく米国株式や海外株式など日本よりも大きく成長している市場に初心者の方でも投資できるのも大きなメリットです。金額指定で購入できるため、余った資金で好きな金額分購入すればいいので、買いやすいです。

初心者が投資信託の商品を選ぶコツ。LINE証券で低コスト重視の投資信託に投資できる!

投資信託は購入すればほったらかしでも良いのですが、買う投資信託の銘柄は慎重に選ぶ必要があります。長期で運用するのに適しているのは、コストが低い銘柄です。投資信託は買うときにかかる買付手数料以外に、保有期間中に「信託報酬」という手数料が毎日引かれます。信託報酬は年利率で表され0.5~1.5%前後で設定されています。

投資信託は、1日に1回(土日祝除く)「基準価額」という投資信託1万口あたりの価格が好評されていますが、毎日その基準価額から信託報酬が引かれています。信託報酬は保有している間ずっと引かれるため、長期に保有するほど手数料がかかります。そのため、長期で運用するならコストが低い投資信託を選べば、その分コストが少なくなり、運用益が大きくなります。

<LINE証券取扱コストが低い人気インデックスファンド>
(基準価額は2020年4月24日時点)

ファンド名 信託報酬 基準価額
eMAXIS Slim 国内株式
(TOPIX)
0.154% 9,886円
eMAXIS Slim 全世界株式
(オール・カントリー)
0.1144% 9,621円
eMAXIS Slim 米国株式
(S&P)
0.0968% 10,277円

上記の投資信託は、ネット証券を中心に取り扱っている銘柄で、広告費や投資信託で交付義務がある目論見書を電子化するなどしてコストを他ファンドより下げた投資信託です。
買付手数料が無料で、信託報酬は他ファンドより低いのが特徴です。

上記ファンドは、LINE証券で取り扱っています。
LINE証券は、トークアプリのLINEのウォレット機能にある【証券】から入れます。
LINE証券で取り扱う投資信託は買付手数料が全て無料で、上記コストを最低限にしている投資信託に投資することができます。
低コストの投資信託に投資するなら、【低コスト】をタップするだけで、低コストの投資信託がランキングされているので、ランキングから投資対象により選択すれば【買う】をタップするだけで投資できます。

一方で、低コストよりも運用実績を重視したいと考えるなら、【リターン重視日本】【リターン重視世界】をタップすれば、運用実績で運用利回りが総じて高い投資信託のランキングが表示され、その中から選ぶこともできます。

<LINE証券取扱運用実績が高い人気ファンド>

ファンド名 信託報酬 5年利回り
netWIN GSテクノロジー株式ファンド B
(ヘッジなし)
2.09% 11.06%
エマージング・ソブリン・オープン
(1年決算型)
1.727% -0.17%
(10年年利回り6.958%)
ひふみプラス 1.078% 6.98%

大きなリターンを目指す投資信託にはアクティブファンドと呼ばれるものが多くなっています。アクティブファンドは、低コスト重視のファンドに比べて信託報酬は高くなります。
低コストの投資信託は、インデックス運用といって日経平均、S&Pなどの指数に連動させているだけのため、運用責任者は特に銘柄選別する必要はありません。そのため、銘柄選別等のための企業分析が不要なためコストがかかりません。

一方で、アクティブファンドは運用責任者が企業分析や経済分析を行い、日経平均などの指数を上回る運用を目指します。その代わり、企業分析等にかかるコストがかかるため信託報酬は高くなります。また、海外株式や新興国株式などに投資するのは国内株式よりもコストが高くなるため、そういった理由で信託報酬が高くなることもあります。
信託報酬が高いものの、海外市場に投資したい、積極的に指数を上回る運用を目指したいと考えるのであれば上記のような運用実績の高い投資信託に投資すると良いでしょう。

アクティブファンドは運用方法に特色があるので、運用方法について確認してから投資する必要があります。LINE証券なら、楽しい絵柄付きで運用方法に説明が付いているので理解しやすいでしょう。

ただ、投資信託は値下がり時にも変わらず信託報酬が引かれるため、運用成績が悪いときは信託報酬が高いことにより運用成績が悪くなるため投資する際には注意してください。

LINE証券で投資信託を始める3つのメリット

LINE証券は、トークアプリのLINEから株式やETF、投資信託に投資できるサービスで、LINE Financial株式会社と野村ホールディングス株式会社が業務提携、出資している証券会社です。若年層が使いやすいLINEで、老舗証券会社である野村證券の今まで培ってきた金融ノウハウが詰め込まれたサービスを利用できます。
LINEのウォレットの【証券】から簡単に投資でき、入金はLINE Payから、LINEポイントから可能です。

LINE証券で投資信託を始めると、以下3つのようなメリットがあります。

1.買付手数料が全て無料
LINE証券で取り扱う全ての投資信託が、買付手数料無料になっています。

2.LINE ポイントで投資できる
LINEポイントを投資信託の購入代金に充当することができます。LINEポイントは、LINEPayでの支払い時にマイカラーによってポイントが貯められます。なお、マイカラー制度は2020年5月1日(金)10:00からLINEポイントクラブに変わります。

<LINEポイントクラブ>

ランク 還元率 過去6ヶ月のポイント獲得数
プラチナ 3% 5,000ポイント以上
ゴールド 2% 500ポイント以上
シルバー 1.5% 100ポイント以上
レギュラー 1% 0ポイント~

ランクは過去6ヶ月間のポイント獲得数の実績により毎月1日10時に変わり、1ヶ月間有効となります。
ポイントは、Visa LINE Pay クレジットカードをLINE Payに登録して支払うか、銀行や銀行からのチャージによりポイントが還元されます。また、Visa LINE Pay クレジットカードをカード決済しても3%ポイント付与されます。なお、Visa LINE Pay クレジットカードのLINEPay支払いでクレジットカード決済との二重にポイントが付与されることはありません。また、クレジットカード決済で投資信託などの金融商品を購入することはできません。

LINE証券の投資信託は100円から1円単位で投資できるので、LINEポイントが100ポイントあればポイントだけで投資することも可能です。LINEPayにチャージまたはVisa LINE Pay クレジットカード支払いでポイントをたくさん貯めて、投資するのがおすすめです。

3.LINEアプリから簡単に投資できる
LINEアプリを開いて、右下のウォレットをタップし、LINE Payの【証券】をタップすれば起動できます。LINEアプリは、ほとんどの方がよく使うためにショート画面やホーム画面に設定して、スマホのすぐに起動しやすい場所に位置しているでしょう。そのため、他のアプリをダウンロードしてアプリを探さなければいけない、検索しなければいけない手間がありません。

また、投資にはまず資金を入金することが必要になりますが、LINE Payを使ったことがあるなら、連携している銀行から入金するだけでLINE証券で投資資金にすることができます。連携していない場合は連携した方が振込手数料もかからず便利なため連携するのがおすすめです。
取引は、投資信託を選んで【買う】をタップし、LINEPayから入金すれば簡単に購入できます。

口座開設も簡単にスマホで完結できます。
ウォレットの【証券】をタップし、【口座開設】をタップします。
利用規約に同意し、必要事項を確認、本人情報を入力します。ここまで、LINEで既に情報登録してあるため、入力作業なしで確認してタップするだけです。
この後、電話番号認証し、「マイナンバー通知カード(紙状のもの)+運転免許証」「マイナンバー個人番号カード(プラスチックカード状のもの)+運転免許証」「住民票の写し+運転免許証」なら、スマホで書類または証明書を写真撮影するだけで手続きを完了できます。口座開設は最短翌営業日になっています。

それ以外の場合、郵送物が送付され受け取ることで住所の確認を行うため、口座開設にかかる日数が郵送期間と受け取りで4営業日程度かかります。
・マイナンバー個人番号のみ
・住民票の写し+健康保険証

投資初心者が投資信託を始めるならLINE証券がおすすめ!

LINE証券には、買付手数料は無料で、プロが厳選したコストの低い投資信託30銘柄が揃っています。初心者の方でも、自分の投資意向に合わせて【安定的に運用】【低コスト】【リターン重視日本に投資】【リターン重視世界に投資】から簡単に銘柄選択できます。

さらに、大きなリターンを求める方には、値上がり時に大きく儲けるブル型ファンド「楽天日本株4.3倍ブル」「楽天日本株トリプル・ブル」、値下がり時に儲けることのできるベア型ファンド「楽天日本株トリプル・ベア4」にも投資できます。日経平均の下げ、上げの3倍程度の変動をするため、リスクが高く短期売買向きの商品です。ブル型→ベア型、ベア型→ブル型の売買がしやすいようスイッチング手数料無料となっているのもメリットです。

100円から投資でき、LINEポイントから投資することもできるため、初めての方でも気軽な気持ちで始めることができます。 LNE証券の口座開設はスマホ完結で簡単に手続きできます。通常証券口座の開設には住所確認のため、書類の受け取りが必要となっており、書類を受け取れないとログインできないことが多くなっていますが、LINE証券は書類の受け取りが不要なためスマホで完結させることができます。

<初心者向け投資信託投資におすすめのネット証券3社>

証券会社 投資信託銘柄数 最低投資金額 商品の選びやすさ ポイント投資 NISA
LINE証券 30銘柄 100円 LINEポイント ×
三菱UFJ国際投信「mattoco」 19銘柄 5,000円 ×
松井証券 1,242銘柄 5,000円 松井証券ポイント(3銘柄のみ)

投資信託投資に投資し得られた分配金や売却益には、20.315%の税金が引かれます。LINE証券では「税金はお任せする」を選択すれば、投資信託を購入すると特定口座源泉徴収ありという口座で管理され、利益に対して税金を自動的に引き、損失が出た場合には取りすぎた税金を還付してくれます。ただ、今NISA制度という制度があり、NISA口座で投資信託を購入すると利益が非課税になり引かれませんが、LINE証券ではNISA口座を開くことができません。NISA口座で非課税による投資したいなら、厳選された低コストの投資信託から銘柄選別するなら三菱UFJ国際投信の「mattoco」、豊富な銘柄から選ぶなら松井証券がおすすめです。

LINE証券は、アプリから気軽に投資できて、LINEポイントから自己資金なしでも投資を始められるので、まず投資を始めるなら簡単に口座開設ができるLINE証券から始めてみるのも良いでしょう。

厳選した日本の有名企業1,000社が1株150円〜3,000円程度から購入でき、初心者の方にとてもおすすめ。
いつも使っているLINEのアプリから口座開設や、取引ができるので気軽に利用できるのが特徴です。
取引手数料は無料です。(取引コストが発生)

取引手数料
最低資金額 取引銘柄 ロボアド
0.2%〜1%
※銘柄、取引時間ごとにスプレッドが異なる
1株〜 国内ETF:15銘柄
国内株式:1,000銘柄
(外国株式は取扱対象外)
-
口座開設数
(2020年)
スマホで取引 特徴 特記事項
- LINEで少額取引 -

一緒に読みたい記事

当サイト一押しの証券会社

demo

DMM 株
20万円以上の取引なら手数料が最安!取引額が大きい方におすすめで、2019年からIPOの取り扱いもスタートした証券会社です。

詳細はこちら

demo

SBI証券
国内株式個人取引シェアNo.1の大人気ネット証券会社!非常に安い手数料と投資商品の豊富さが魅力的です。

詳細はこちら

demo

松井証券
手数料が売買回数に関係なく50万円まで無料。 ロボアドや取引アプリが無料で使える。コストを抑えたい初心者におすすめの証券会社。

詳細はこちら

demo

ウェルスナビ
全自動の資産運用がスマホだけで完結できるロボアドバイザー。目標を決めるだけであとは金融アルゴリズムを元に自動で運用してくれる!!

詳細はこちら