積立投信とは?人気ファンドTOP5や証券会社6社を徹底比較。月5,000円の投資で300万円儲かる複利効果とは?
投信積立のメリット・デメリットとは?
投資信託とは、「投資家から小口で集めた資金をひとつの大きな資金にして、運用の専門家が株式や債券などで運用し、その運用成果を投資家の投資金額に応じて分配される仕組みの金融商品」のことで、「ファンド」とも呼ばれます。運用先は、株式や債券、不動産などで、価格は毎日変動します。
そして、 投信積立は「一定時期に一定額の投資信託を継続的に買付すること」で、具体的には「月3万円、◯◯投信を買付」という設定をしておくと銀行から自動引き落としで投資信託が毎月金額指定で自動買付されます。
投信積立ができる証券会社6社比較
最低積立金額 |
---|
積立可能投信銘柄数 |
特徴 |
楽天証券 |
SBI証券 |
カブドットコム証券 |
野村證券 | ゆうちょ銀行 | イオン銀行 |
---|---|---|---|---|---|
100円 | 100円 | 100円 | 1000円 | 店頭・電話:5,000円 インターネット:1,000円 |
1,000円 |
2,533銘柄 | 2,547銘柄 | 1,053銘柄 | 586銘柄 | 129銘柄 | 298銘柄 |
投信積立の買付手数料 ポイントバック |
投信積立の買付手数料 キャッシュバック。 積立期間を毎日・毎週 ・毎月・複数日・隔月 から選択できる。 |
スマホから積立可能 | 手数料キャッシュバックや 現金進呈などのキャンペー ンを定期的に実施 |
家の近くにあるゆう ちょ銀行(郵便局) で相談できる |
投信積立買付手数料は50%割引。 投信積立でイオン銀行のステージ が上がり、金利優遇・振込手数料 無料・他行ATM手数料無料のサー ビス |
メリット
・「ドルコスト平均法」の投資手法が使える
「ドルコスト平均法とは」、投資信託などの金融商品を一定金額買付することで、まとめて一括で購入するときに比べて高値づかみするリスクを回避できる投資手法です。
例えば、毎月一定金額投資信託を購入すると、基準価額が高いときは少量買い、基準価額が低いときは多く買うことができます。
・複利効果
投資信託には、分配金が出るものがあり、分配金をさらに再投資することで、その分配金からさらに利益が出る、複利効果があります。
(後に詳しく説明します)
・投信積立設定で自動買付、資産形成しやすい
毎月投信を自動買付することで、忙しい中でも資産形成をすることができます。投資信託は、分配金が受け取れたり、値上がりする可能性があります。10年後、20年後までの目標金額を設定して、毎月積立額を決め、お金に働いてもらいましょう。
デメリット
・短期間で売却益を出すのは難しい
少額で積立して始めたばかりは、投資金額が少額なため値上がりしたとしても利益は小さくなります。投信積立を始めたら、値上がり値下がりに一喜一憂せずに、根気よくコツコツ長期で貯めていきましょう。
複利効果で雪だるま式に資金が増やせる!
投信積立には複利で資産形成できるメリットがあり、定期預金にはない効果です。
・単利
→利益を元本に組み入れず、元本部分に対してのみ利息がつく
(例)100万円の金利1%、単利定期預金(税金は考慮しない)
1年後 | 2年後 | 10年後 | |
---|---|---|---|
利息 | 1万円 | 1万円 | 1万円 |
取引単位 | 101万円 | 102万円 | 110万円 |
・複利
→利益を元本に組み入れ、利息を含めた元本に対して利息がつく
(例)100万円を利回り1%の投資信託に投資(税金は考慮しない、分配金は再投資)
1年後 | 2年後 | 10年後 | |
---|---|---|---|
利息 | 1万円 | 1万100円 | 1万936円 |
取引単位 | 101万円 | 102万100円 | 110万4,622円 |
複利効果は年数が長いほど大きな効果が生まれるため、投信積立で若いうちから資産形成を始めるのがポイントです。
●投信積立の複利効果でどのぐらい資産形成できる?
(例)年利回り3%の投資信託で投信積立した場合
積立金額 | 月100円 | 月3,000円 | 月5,000円 |
---|---|---|---|
10年後 | 13,974円 | 419,224円 | 698,707円 |
20年後 | 32,830円 | 984,906円 | 1,641,510円 |
30年後 | 58,274円 | 1,748,211円 | 2,913,684円 |
このように月5,000円で投信積立すると積立金額は5,000円×12ヶ月×30年=180万円ですが、複利効果により300万円近くにもなります。
投信積立の複利効果は、長期間積立することで効果が出るため、無理のない金額で長く続けるのがおすすめです。
証券会社別人気ファンドランキングTOP5
(基準価額は、2019年6月3日時点です。)
楽天証券
楽天証券では、つみたてNISA対象となる買付手数料無料で、管理報酬が低く、信託期限のない長期投資に適したインデックス投信 が人気となっています。
・第1位 楽天・全米株式インデックス・ファンド
【愛称】楽天・バンガード・ファンド(全米株式)
バンガードが運用する「CRSP USトータル・マーケット・インデックス」に連動するインデックス投信で、米国株式市場の大型株から小型株まで網羅して株価指数に連動します。
運用会社 | 楽天投信投資顧問 |
---|---|
基準価額 | 10,607円 |
買付手数料 | 無料 |
管理費 | 0.1696% |
償還日 | 無期限 |
分配金 | 0円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | ○ |
・第2位 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
「MSCI Kokusai Index(MSCIコクサイ インデックス)」に連動し、日本以外の先進国株式を投資対象としています。
運用会社 | 三菱UFJ国際投信 |
---|---|
基準価額 | 11,288円 |
買付手数料 | 無料 |
管理費 | 0.11772% |
償還日 | 無期限 |
分配金 | 0円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | ○ |
・第3位 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
日本以外の世界主要先進国株式に投資する「MSCIコクサイ・インデックス」に連動する投資信託です。
運用会社 | ニッセイアセットマネジメント |
---|---|
基準価額 | 14,938円 |
買付手数料 | 無料 |
管理費 | 0.11772% |
償還日 | 無期限 |
分配金 | 0円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | ○ |
・第4位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
米国を代表とする大型株を中心とした代表的な指標であるS&P500種指数に連動させる投資信託です。
運用会社 | 三菱UFJ国際投信 |
---|---|
基準価額 | 10,031円 |
買付手数料 | 無料 |
管理費 | 0.1728% |
償還日 | 無期限 |
分配金 | 0円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | ○ |
・第5位 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
国内株式・先進国株式・新興国株式・国内債券・先進国債券・新興国債券・国債リート・先進国リートの8資産の代表的な指数を合成させて連動させています。
合成ベンチマークの具体的な構成としては、TOPIX、MSCI コクサイ インデックス、MSCI エマージング・マーケット・インデックス、NOMURA-BPI総合、FTSE世界国債インデックス、JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド、東証REIT指数、S&P先進国REITインデックスをそれぞれ12.5%ずつ組み合わせた合成指数となっています。
運用会社 | 三菱UFJ国際投信 |
---|---|
基準価額 | 10,535円 |
買付手数料 | 無料 |
管理費 | 0.1512% |
償還日 | 無期限 |
分配金 | 0円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | ○ |
SBI証券
SBI証券も、楽天証券同様つみたてNISAで投資できるインデックス投信に人気があります。その中でも、 運用実績が良いアクティブ投信のひふみプラスが第5位に入っています。
・第1位 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
楽天証券の第3位と同じ銘柄となっています。
・第2位 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天証券の第2位と同じ銘柄となっています。
・第3位 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
楽天証券の第5位と同じ銘柄となっています。
・第4位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
楽天証券の第4位と同じ銘柄となっています。
・第5位 ひふみプラス
運用会社 | レオス・キャピタルワーク |
---|---|
基準価額 | 35,491円 |
買付手数料 | 無料 |
管理費 | 0.10584% |
償還日 | 無期限 |
分配金 | 0円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | ○ |
指数を上回る成果を目指すアクティブ運用の中でも運用実績が良く、人気の投資信託となってます。(運用実績:3年年利回り12.58%、5年年利回り15.95%)
運用方法として、経営方針や戦略など数値に表れない部分も徹底的に調査・分析を行い、どのような投資環境でも独自要因で成長を遂げる企業を発掘します。また、日本のみではなく世界株式の投資対象として上下する株式市場の中でも柔軟に運用することで安定的に成長しています。
カブドットコム証券
カブドットコム証券では、短期売買で大きな利益を狙うブル型投信や毎月高い分配金を受け取れるREITが人気となっています。
・第1位 楽天日本株4.3倍ブル
国内株式市場全体の動きに対して概ね4.3倍程度になることを目指す短期売買向きの投資信託で、値動きを4倍程度にしているためリスクは高くなります。日経平均が値上がりしていれば大きく上がりますが、逆に値下がりすると基準価額が大きく下がるため注意しましょう。
運用会社 | 楽天投信投資顧問 |
---|---|
基準価額 | 6,541円 |
買付手数料 | 2.16% |
管理費 | 1.2204% |
償還日 | 2022年6月14日 |
分配金 | 0円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | × |
・第2位 明治安田J-REIT戦略ファンド(毎月分配型)
【愛称】リート王
上場する国内REITに投資し、賃料収入や売却益を元に毎月分配金を受け取れる投資信託ですが、分配金は再投資すると複利効果があり投資効率が良くなります。
分配金利回りは23%と非常に高い分配利回りとなっています。(分配金の金額は変更される可能性があります)
運用会社 | 明治安田生命アセットマネジメント |
---|---|
基準価額 | 10,201円 |
買付手数料 | 無料 |
管理費 | 0.972% |
信託財産留保額 | 0.2% |
償還日 | 無期限 |
分配金 | 毎月200円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | × |
・第3位 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
楽天証券の第5位と同じ銘柄となっています。
・第4位 ニッセイグローバル高配当株式プラス(毎月決算型)
・第5位 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天証券の第2位と同じ銘柄となっています。
野村證券
大手証券として、毎月高い分配金が受け取れる通貨選択型が人気となっていますが、買付手数料や管理報酬が高いのがデメリットです。
・第1位 eMAXIS 日経225インデックス
日経平均に連動させるインデックスファンドです。
運用会社 | 三菱UFJ国際投信 |
---|---|
基準価額 | 22,915円 |
買付手数料 | 無料 |
管理費 | 0.432% |
償還日 | 無期限 |
分配金 | 0円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | ○ |
・第2位 野村インデックスファンド・日経225
【愛称】Funds-i 日経225
日経平均に連動させるインデックスファンドです。
運用会社 | 野村アセットマネジメント |
---|---|
基準価額 | 22,888円 |
買付手数料 | 1.08% |
管理費 | 0.432% |
償還日 | 無期限 |
分配金 | 0円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | × |
・第3位 アジア・リート・ファンド(通貨選択型)
アジアリートに投資し、賃料収入や売却益を分配金の原資としています。投資先の為替リスクを負いますが通貨を選択することで為替差益を狙ったり、為替リスクを低減することができます。
・円コース:為替リスクを低減
・インドルピーコース
・インドネシアルピアコース
・為替ヘッジなしコース
運用会社 | 三菱UFJ国際投信 |
---|---|
基準価額 | 10,549円(為替ヘッジなし) |
買付手数料 | 3.24% |
管理費 | 1.9604% |
償還日 | 無期限 |
分配金 | 毎月40円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | × |
・第4位 eMAXIS NYダウインデックス
NYダウは、米国を代表する30銘柄から構成され、ボーイング・アップル・ゴールドマンサックスなど超優良株の平均株価です。この投信は、NYダウに連動するインデックスファンドです。
運用会社 | 三菱UFJ国際投信 |
---|---|
基準価額 | 19,344円 |
買付手数料 | 無料 |
管理費 | 0.648% |
償還日 | 無期限 |
分配金 | 0円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | × 他社ではつみたてNISA対象の場合も。野村證券では厳選6ファンド以外対象外 |
・第5位 ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド
世界の高配当利回りの公益株に投資し、配当金や値上がり益を原資に毎月分配金を受け取ることができます。基準価額が3,005円と安く(投資信託の基準価額は1万円スタート)、高い分配金により投資信託純資産が減っているため注意が必要です。
運用会社 | ピクテ投信投資顧問 |
---|---|
基準価額 | 3,005円 |
買付手数料 | 3.78% |
管理費 | 1.188% |
償還日 | 無期限 |
分配金 | 毎月40円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | × |
ゆうちょ銀行
すべてつみたてNISA対象の投信で、分散投資している投信やTOPIX等国内株式に投資するインデックスファンドが人気で、初心者の方でも始めやすい商品が多くなっています。
・第1位 つみたて先進国株式
日本を除く先進国株式市場に連動する投信で、「MSCIコクサイ・インデックス」に連動します。
運用会社 | 三菱UFJ国際投信 |
---|---|
基準価額 | 10,775円 |
買付手数料 | 無料 |
管理費 | 0.216% |
償還日 | 無期限 |
分配金 | 0円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | ○ |
・第2位 野村6資産均等バランス
国内債券・外国債券・国内株式・外国株式・国内REIT・外国REITの6資産のインデックスに分散する投信で、具体的には、「国内債券 NOMURA-BPI総合 」「FTSE世界国債インデックス」「TOPIX」「 MSCI-KOKUSAI 指数」「東証REIT指数」「S&P先進国REIT指数」の指数に連動します。
運用会社 | 野村アセット |
---|---|
基準価額 | 10,442円 |
買付手数料 | 無料 |
管理費 | 0.2376% |
償還日 | 無期限 |
分配金 | 0円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | ○ |
・第3位 JP 4資産均等バランス
海外株式・海外債券・日本株式・日本債券の4資産に25%ずつ投資します。
運用会社 | JP投信 |
---|---|
基準価額 | 9,887円 |
買付手数料 | 無料 |
管理費 | 0.2376% |
償還日 | 無期限 |
分配金 | 0円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | ○ |
・第4位 つみたて日本株式(TOPIX)
TOPIXに連動させるインデックスファンドです。
運用会社 | 三菱UFJ国際投信 |
---|---|
基準価額 | 9,653円 |
買付手数料 | 無料 |
管理費 | 0.1944% |
償還日 | 無期限 |
分配金 | 0円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | ○ |
・第5位 つみたて8資産均等バランス
合成ベンチマークに連動させる投信で、具体的には、TOPIX、MSCI コクサイ インデックス、MSCI エマージング・マーケット・インデックス、NOMURA-BPI総合、FTSE世界国債インデックス、JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド、東証REIT指数、S&P先進国REITインデックスをそれぞれ12.5%ずつ組み合わせた合成指数で、国内株式・先進国株式・新興国株式・国内債券・先進国債券・新興国債券・国債リート・先進国リートの8資産の代表的な指数を合成させて連動させています。
運用会社 | 三菱UFJ国際投信 |
---|---|
基準価額 | 10,391円 |
買付手数料 | 無料 |
管理費 | 0.2376% |
償還日 | 無期限 |
分配金 | 0円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | ○ |
イオン銀行
短期売買向きのブル型・ベア型が人気となっています。
・第1位 SBI 日本株4.3ブル
国内株式市場全体の動きに対して概ね4.3倍程度になることを目指す短期売買向きの投資信託で、値動きを4倍程度にしているためリスクは高くなります。日経平均が値上がりしていれば大きく上がりますが、逆に値下がりすると基準価額が大きく下がるため注意しましょう。
運用会社 | SBIアセットマネジメント |
---|---|
基準価額 | 4,701円 |
買付手数料 | 2.16% |
管理費 | 0.9504% |
償還日 | 2020年12月4日 |
分配金 | 0円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | × |
・第2位 SBI日本株3.7ベア
国内株式市場の値動きの概ね3.7倍程度逆になるような投資成果を目指すファンドです。 国内株式市場が大きく値下がりすれば大きく上がりますが、逆に上がれば損をします。
運用会社 | SBIアセットマネジメント |
---|---|
基準価額 | 9,573円 |
買付手数料 | 2.16% |
管理費 | 0.8964% |
償還日 | 2021年5月10日 |
分配金 | 0円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | × |
・第3位 ニッセイ グローバル高配当株式プラス(毎月決算型)
新興国を含めた全世界の配当利回りが高い株式に投資します。
世界の高配当株式に投資し、コール・オプションの売却取引を行う「プレミアムプラス戦略」で安定的な収益源としており、一定の価格以上の値上がり益を放棄する代わりに、価格変動に関係なくオプションプレミアムを受け取ることができる取引です。
●プレミアムプラス戦略例
(株価9,500円で投資し、権利行使価格を10,000円、オプションプレミアム30円、配当金180円とする場合、手数料やオプション手数料などは考慮していません)
オプション価格30円を支払うことで、
株価 | オプション プレミアム |
配当金 | 株価損益 | 全体損益 |
---|---|---|---|---|
9,500円 | 30円 | 180円 | 0円 | 210円 |
10,000円 | 30円 | 180円 | 500円 | 710円 |
10,500円 | 30円 | 180円 | 500円 (10,000円以上の部分の値上がり益は放棄) |
710円 |
9,000円 | 30円 | 180円 | -500円 | 290円 |
この運用は、値上がり益を放棄する代わりに、値下がり時は損を軽減することができ、行使価格に届かず値上がりした場合は値上がり益に利益が上乗せされることになります。
運用会社 | ニッセイアセットマネジメント |
---|---|
基準価額 | 3,850円 |
買付手数料 | 3.24% |
管理費 | 1.6956% |
償還日 | 2025年10月15日 |
分配金 | 100円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | × |
・第4位 日経225ノーロードオープン
日経平均に連動させるインデックスファンドです。
運用会社 | アセットマネジメントOne |
---|---|
基準価額 | 14,276円 |
買付手数料 | 無料 |
管理費 | 0.86% |
償還日 | 無期限 |
分配金 | 0円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | × |
・第5位 ダイワ J-REITオープン(毎月分配型)
東証REITに連動するインデックスファンドで、毎月分配金が受け取れます。 分配金利回りは19%となっています。
運用会社 | 大和証券投資信託委託 |
---|---|
基準価額 | 4,937円 |
買付手数料 | 1.62% |
管理費 | 0.78% |
償還日 | 無期限 |
分配金 | 80円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | × |
積立投信は楽天証券とSBI証券を使い分けよう!
楽天証券で投信積立がおすすめ!
楽天証券の豊富なラインアップ
おすすめの積立投信は、セゾン投資の「セゾン・バンガード・グルーバルバランスファンド」「セゾン資産形成の達人ファンド」です。
このファンドは、バンガードが運用するインデックス投信に投資するものです。
バンガードは世界最大級の運用会社で、約566兆円の運用残高を持ち、管理手数料の低く高いパフォーマンス実績のある運用でインデックスファンドの世界シェア4割を握り第1位となっています。
「セゾン・バンガード・グルーバルバランスファンド」
世界30カ国以上の株式と債券に50%ずつ投資します。
「セゾン資産形成の達人ファンド」
日本を含む割安な海外株式に投資し、株式市場が過熱して投資妙味がないときは債券にも投資します。
楽天証券ならこの2つのファンドに投資でき、非常に低いコストで運用することができます。
ポイントサービスの充実
楽天証券で貯められるポイントは、「楽天証券ポイント」と「楽天ポイント」のどちらかを選択します。途中で変更したり相互に交換することも可能です。
「楽天証券ポイント」は、ポイントで投資信託購入ができるポイント投資やJALマイルに交換することができます。
一方、「楽天ポイント」で貯めている場合は、楽天グループや楽天ポイントが使える店、ポイント投資で1ポイント→1円として使用することができます。
●楽天ポイント使用用途
・ポイント投資(投信通常購入、投信積立時自動充当)
・街中の楽天ポイントが使用できるお店で使用
・楽天市場など楽天グループで使用
さらに、楽天証券はポイントを貯めやすい仕組みとなっています。
●?ポイント付与サービス
・投信積立時楽天カードクレジットカード決済(100円→1ポイント)
・投信積立時買付手数料全額ポイントバック
・投信保有残高10万円ごとに4ポイント
・楽天証券でのポイント受取方法を「楽天ポイントコース」に設定し、1ポイント以上使用して500円以上投資信託を購入すると楽天市場のポイント倍率が投資した月+1倍
ポイントを貯めて、さらにポイント投資で資産形成できる から、楽天証券での投信自動積立がお得です。
SBI証券は株式がおすすめ!
取引手数料が最安水準の証券会社。
楽天ポイントを1ポイント1円として投資をすることも可能!
さらに、手数料から1%の楽天ポイントがキャッシュバックされるなど、手数料を徹底的に抑えたい方に最適な口座になっています。
口座開設数最多の大人気ネット証券会社。
人気のIPOをと多数取り扱っているところも◎
また夜間取引が可能という点も初心者から上級者まで幅広い方に支持される理由のひとつ!
さらに、独自のサービスとして 銘柄条件検索機能は初心者には助かる機能です。まさに死角のない証券口座です!
一緒に読みたい記事
- 早めに作っておかないと絶対に損する!100円から積立可能なNISA対応の証券会社3選
- 投資信託でローリスクに年間20万円安定収入を得る方法
- つみたてNISAの注意すべきデメリット3つを解説。100円の投資で年間1万円以上儲かるための裏技とは?
- NISA、つみたてNISA、iDeCoは3つのシチュエーション別に使い分けるべし!おすすめの証券会社7社比較
- ロボアドとは?5つのメリット・デメリットを解説。楽天証券やSBI証券、ウェルスナビなど8社のロボアドについて徹底比較!
- 5分でわかる株式投資の仕組みとは?株の初心者がいきなり10万円以上利益を出す方法
- 投資信託とは?100円からできる投資信託おすすめ銘柄10選。楽天証券とSBI証券で毎月100円の積立で投資信託を始める方法