すかいらーくホールディングスの超お得な株主優待とは?すかいらーくホールディングスと同業他社を徹底比較。利回りは驚きの3.25%!?

SBI証券の特徴

@業界屈指の格安手数料
APTS取引で帰宅後も取引可能
BNISAでの株式取引手数料は無料

楽天証券の特徴

@投資でポイントが貯まり、投資でポイントが使える
A楽天銀行とのマネーブリッジで特典盛りだくさん
BNISAでの株式取引手数料は無料

すかいらーくホールディングスの超お得な株主優待とは?すかいらーくホールディングスと同業他社を徹底比較。利回りは驚きの3.25%!?

株式投資から得られる利益って何があるの?

株式投資で得られる利益3つ

株式を購入し、株主になると3つの利益を得ることができます。
1. 値上がり益
値上がり益は、購入した時の株価より売却時の株価が上がっていれば売却益を得ることができます。逆に購入した時の株価より下がれば損をするリスクがあります。

1. 配当金
企業は、事業活動により得た利益を株主に配当金として還元します。決算が赤字となった場合や利益が少ない場合は、配当金が出ないこともあります。
配当金はいつ株式を購入しても受け取れるわけではなく、決算月の権利付最終日に株主となっている必要があります。

1. 株主優待
株主優待は、株主に自社製品やQUOカード・図書券などで配当金とは別で利益を株主に還元しますが、株主優待制度を行っていない会社もあります。株主優待も配当金と同様に決算月の権利付最終日に株主になっていないと受け取れません。

1の配当金と2の株主優待を受け取るためには権利付最終日を確認してから購入する必要があります。

配当金と株主優待が受け取れる権利付最終日とは?

権利付最終日とは、配当金と株主優待の権利が付く最終日で、 権利付最終日までに購入すれば、配当金と株主優待を受け取ることができます。そして、権利月最終日の受渡日(4営業日後)以外は株主でなくても受け取ることもできます。したがって、権利付最終日に株式を購入して、翌日売却してしまっても配当金と株主優待を得ることができます。

ただし、決算月に連続して2回株主でいることなどの条件付の株主優待制度をとっている会社もあるため、株主優待情報はよく確認してから購入・売却しましょう。

株式は購入してすぐに株主になるわけではなく、引き渡し日が4営業日後になり、購入当日に株主にはなれず、4営業日後に晴れて株主になれます。

例えば(株)すかいらーくホールディングス(銘柄コード:3197)の配当金・株主優待の権利月は6月末と12月末です。月末に株主になるには、株式の引き渡しが4営業日のため月末から4営業日前に購入すると月末時点で引渡し・株主となります。つまり、月末から4営業日前が権利付最終日となります。〇営業日という数え方は、証券市場が休みである土日・祝日・年末年始は数に入れず、当日末日も数に入れて数えます。

すかいらーくの権利月である、2019年6月末に株主になるためには6月末までに引渡し・株主になっている必要があるのですが、6/29と6/30が土日であるため、6/28まで株主にならなければならず、6/28の4営業日前は6/25となり権利付最終日は6/25になります。

この日に株式を購入していれば翌日売却してしまっても配当金と株主優待が受け取れます。
ただし、権利最終日の翌日に売却してしまった場合は再度次回の権利付最終日である12月末に購入しないと、12月末の権利を得ることはできません。

■すかいらーく(3197)の6月末権利付最終日

6/25
(火)
6/26
(水)
6/27
(木)
6/28
(金)
6/29
(土)
6/30
(日)
7/1
(月)
権利付
最終日
権利落
最終日
  6/25購入分の株式引渡し日      
4営業
日前
2営業
日前
3営業
日前
  × × 7月

・6/25までに株式を購入すると権利が得られる
・6/26に購入しても権利は得られない、6/26に売却しても6/25に購入していれば権利は得られる

すかいらーくホールディングスの配当金、株主優待って何がもらえるの?

配当利回りは2.06%

  スカイラークホールディングス(3197)
株価(2019年1月22日) 1,848円
最低投資金額(100株) 18万4,800円
配当金 年2回
予想配当金(2019年) 年間38円
配当利回り 2.06%

■すかいらーくホールディングスの配当金推移

決算月 1株あたり配当金 100株あたり配当金(税引前) 1株あたり年間配当金
2016年12月 23円 2,300円  
2017年6月 16円 1,600円 38円
2017年12月 22円 2,200円
2018年6月 16円 1,600円 38円(会社予想)
2018年12月 22円(会社予想) 2,200円

(参考)すかいらーくホールディングス平成30年12月期 第3四半期決算短信

2016年から安定的に配当金が出ており、預貯金の金利からすると配当金利回り2%はとても魅力的に感じる点です。
さらに、ガストは株主優待が充実しています。

株主優待はガストやバーミヤンのお食事カード! お得に外食できる

すかいらーくホールディングスの株主優待は、株数に応じてすかいらーくグループのレストラン・二ラックス・トマトアンドアソシエイツの利用代金に充当できる『株主様ご優待カード』が受け取れます。優待カードは税込価格から500円単位で割引することができますが、現金との引き換え、釣り銭は出ません。また『すかいらーくオーナー様割引券』・『ご家族優待券』との併用はできませんが、割引券との併用はできるためお得に利用するためにアプリの登録や割引券を持っているとさらにお得になります。

すかいらーくホールディングスの株主優待カードを詳しく解説!

すかいらーくホールディングスの保有株数に応じて、贈呈される優待カードの金額が異なります。受け取り時期は、6月末日基準日での株主は9月頃に発送、12月末日基準日での株主は3月頃の発送となり、権利付最終日から3ヶ月後ぐらいから利用可能となります。

株主優待カードは、すかいらーくホールディングス傘下のグループで利用可能ですかいらーくグループに加えて二ラックスやトマトアンドアソシエイツでも利用できるから外食をする方ならとてもお得になります。

すかいらーくホールディングスの株主優待カード概要

■保有株数と優待カードの贈呈額

保有株数 6月末日基準日贈呈金額 12月末日基準日贈呈金額 年間贈呈金額 最低投資金額(2019年1月22日終値で計算)
100〜299株 1,000円カード3枚
(3,000円分)
1,000円カード3枚
(3,000円分)
6,000円 18万4,800円
300〜499株 1,000円カード3枚
3,000円カード2枚
(9,000円分)
1,000円カード5枚
3,000円カード2枚
(11,000円分)
20,000円 55万4,400円
500〜999株 1,000円カード3枚
3,000円カード4枚
(15,000円分)
1,000円カード3枚
3,000円カード5枚
(18,000円分)
33,000円 92万4,000円
1000株〜 1,000円カード3枚
5,000円カード6枚
(33,000円分)
1,000円カード6枚
5,000円カード6枚
(36,000円分)
69,000円 184万8,000円

■受け取り時期
・6月末日基準日株主→9月頃発送
・12月末日基準日株主→3月頃発送

■利用可能店舗

・ガスト ・バーミヤン ・ジョナサン
・しゃぶ葉 ・夢庵 ・ステーキガスト
・グラッチェ ガーデンズ ・藍屋 ・魚屋路
・chawan ・みわみ ・ゆめあん食堂
・とんから亭 ・かつ久 ・から好し
・ばーみやん軒

・GRAND BUFFET グランブッフェ
・Festa Garden フェスタガーデン ・PAPAGENO パパゲーノ
・GRND CHINA ・ブッフェ エクスブルー ・むさしの森珈琲
・La Obama

2019年に稼働予定の新店舗システムが稼働してから優待カードの利用が可能となるので注意しましょう。

・TOMATO & ONION
・じゅうじゅうカルビ

■カード残高の確認方法
カードの残高はレシート、電話、専用ウェブサイト(https://www3.vcsys.com/s/skylark/p/)で確認することができます。

2018年から株主優待が『株主優待券』から『株主優待カード』に、何が変わった?

「株主優待券」 「株主優待カード」
500円単位の割引券 1,000円以上のカード
宅配利用が可能 宅配での利用不可
500円単位なら家族に譲渡しやすい 分割してシェアしにくくなった

2017年12月末日基準日の株主まで、すかいらーくホールディングスの株主優待は『株主優待券』として500円の割引券が贈呈されていました。500円の割引券を何枚も持ち歩かなくて良くなりレジでの会計時間の短縮にも繋がっています。

一方、以前の株主優待優待券では宅配利用が可能であったのに、株主優待カードになって宅配での利用が不可になってしまいました。また、500円券の場合だと枚数が多いため家族などの他者に譲渡して利用しやすいメリットがありましたが、カードの場合だと枚数が限られているため家族との共有がしにくくなりました。

株主優待カード利用に関する注意点

・500円単位の利用で、釣り銭はでない
・株主優待カードの利用金額に対して、Tポイントは付与されない
・テイクアウトは利用可能だが、宅配は利用不可
・有効期限は発行日から1年後月末の23時59分までで、カード裏面に記載

特にカードには有効期限があるため、残高を確認して使い忘れを防ぐようにすることが大切です。

どの株式がお得か徹底比較!

外食チェーンの株主優待で1番お得なのはどこの株式でしょうか? 配当利回りと配当利回り+株主優待優待利回りで徹底比較してみましょう。

■外食チェーン株主優待利回り比較

銘柄名(銘柄コード) 2019年1月22日
終値、最低投資金額
100株の株主優待内容 配当金(予想)
配当利回り
配当金+株主優待利回り
すかいらーくホールディングス(3197) 1,848円
18万4,800円
優待カード3,000円
(6月末、12月末)
38円
2.06%
5.3%
サイゼリア(7581) 2,046円
20万4,800円
2,000円食事券
(8月末)
18円
0.88%
1.86%
ロイヤルホールディングス(8179) 2,666円
26万6,600円
食事券500円
(6月末、12月末)
28円
1.05%
1.43%
ココスジャパン(9943) 2,262円
22万6,200円
食事券1,000円と5%割引カード
(3月末、9月末)
14円
0.62%
1.5%
モスフードサービス
(8153)
2,807円
28万700円
食事券1,000円
(3月末、9月末)
28円
1.00%
1.71%
ワタミ(7522) 1,402円
14万200円
食事券3,000円
(3月末、9月末)
5円
0.36%
4.64%
リンガーハット(8200) 2,359円
23万5,900円
食事券1,080円
(2月末、8月末)
12円
0.51%
1.42%
元気寿司(9828) 4,545円
45万4,500円
食事券1,500円
(3月末、9月末)
30円
0.66%
1.32%
湖池屋(2226) 4,895円
48万9,500円
2,500円相当のポテトチップスなどの自社製品(12月末) 40円
0.82%
1.33%

(注1)最低投資金額には購入手数料が含まれていません。
(注2)利回り計算は少数第3位を四捨五入にて計算しています。

すかいらーくホールディングスは配当金も高く株主優待も充実している上、最低投資金額も18万円程度でその他の外食チェーンに比べて低いので投資しやすい株です。配当金は業績により変わるため来期も38円あるかは分かりませんが、株主優待は余程のことがない限り変わることはないので、 株主優待だけでも利回りが3.25%あるのでとてもお得な株で、おすすめです。

すかいらーく株を買うのにおすすめのネット証券はここだ!

株式の売買はどの証券会社で取引しても株主優待や配当金は同じですが、利回りを良くするには売買手数料が低いことが大事です。株式売買手数料が安くておすすめな証券会社は、SBI証券楽天証券です。

ネット証券第1位SBI証券

■主要ネット証券最低水準の国内株式手数料

例えば、すかいらーくホールディングスを100株購入した時、売買代金は18万円ですので、株式買付手数料はたった105円(税込)で、主要ネット証券で1番安い手数料で、手数料を気にせずに安心して株式売買ができます。

■夜間取引が可能だから忙しい方でも大丈夫!
朝8:20~深夜23:59まで市場外で取引する夜間取引『PTSサービス』で取引できます。
平日の昼間に株式市場の相場を見れない方は、通常前日の夜に翌日付の注文を出しますが、市場が始まる前のため翌日指値が離れてしまったり、成行注文が予想していた値段と掛け離れてしまうデメリットがあります。

一方、PTS取引なら取引時間外のニュースや欧米の株式市場の動向が加味された状態でリアルタイムに取引することができるため、注文が成立しなかったり指値が掛け離れてしまうことがありません。
注文は指値で当日中のみの方法になり、株式手数料は通常取引より5%安くなりますので、昼間に取引できない方は是非利用してみましょう。

■マーケット情報が豊富
投資の参考になるアナリストによる動画レポートやチャート、評価レポート、四季報情報、株主優待情報が見れて、投資家に便利なサイトになっています。

■スピード注文を可能にするツール『HYPER SBI』
チャートや指値の参考になる板気配などが見れるHYPER SBIは、マーケット情報やニュースの速報をリアルタイムで見ることができ、ワンクリックするだけで発注完了できるスピード注文を可能にしています。

本格的に株式投資を始めることになったら圧倒的に豊富なツールが揃っているから便利で、手数料も主要ネット証券第1位の安さで安心して株式売買することができるSBI証券はおすすめです。

楽天ポイントが貯まる! 利用できる! 楽天証券

■ポイント投資
投資信託を楽天ポイントで購入することができます。さらに、500円以上もポイント投資と株式売買購入時などに手数料を支払うと還元されるポイントを楽天スーパーにする「楽天ポイントコース」に設定すると、楽天市場での買い物のポイント倍率が+1倍になります。

■主要ネット証券最低水準の国内株式手数料
国内株式手数料第1位のSBI証券と同じ手数料体系だから、株式売買手数料が安く手数料を気にせずに取引できます。

■ポイント還元
株式売買手数料の1%ポイント還元、投資信託積立の買付手数料全額ポイント還元、月末時点の投資信託残高に応じてポイント付与され、楽天ポイントコースであれば貯めたポイントを楽天市場の買い物に利用することもできます。

■初心者でも安心!学習コンテンツが豊富
口座を開設したものの入金方法や注文方法が分からず結局買えなかったという心配は無用です。口座を開設すると、入金方法・注文方法・初心者におすすめの情報など段階ごとにメールが来て、懇切丁寧に教えてくれます。また、レポートや動画セミナーが豊富で投資の勉強が簡単にできます。

今後本格的に始める予定ならSBI証券インターネットショッピングが好きで株式投資について全く分からない方には楽天証券がおすすめです。すかいらーくの株を手数料の安い証券会社で購入して、株主優待でお得に食事しましょう。

口座開設数最多の大人気ネット証券会社。
人気のIPOをと多数取り扱っているところも◎ また夜間取引が可能という点も初心者から上級者まで幅広い方に支持される理由のひとつ!

さらに、独自のサービスとして 銘柄条件検索機能は初心者には助かる機能です。まさに死角のない証券口座です!

手数料
(1注文)
手数料
(1日定額)
信用取引 IPO
0円 0円
日経225ミニ ミニ株 投資信託 特記事項
夜間取引可

取引手数料が最安水準の証券会社。
楽天ポイントを1ポイント1円として投資をすることも可能!

さらに、手数料から1%の楽天ポイントがキャッシュバックされるなど、手数料を徹底的に抑えたい方に最適な口座になっています。

手数料
(1注文)
手数料
(1日定額)
信用取引 IPO
0円 0円
日経225ミニ ミニ株 投資信託 特記事項
- 夜間取引可

一緒に読みたい記事

当サイト一押しの証券会社

demo

DMM 株
20万円以上の取引なら手数料が最安!取引額が大きい方におすすめで、2019年からIPOの取り扱いもスタートした証券会社です。

詳細はこちら

demo

SBI証券
国内株式個人取引シェアNo.1の大人気ネット証券会社!非常に安い手数料と投資商品の豊富さが魅力的です。

詳細はこちら

demo

松井証券
手数料が売買回数に関係なく50万円まで無料。 ロボアドや取引アプリが無料で使える。コストを抑えたい初心者におすすめの証券会社。

詳細はこちら

demo

ウェルスナビ
全自動の資産運用がスマホだけで完結できるロボアドバイザー。目標を決めるだけであとは金融アルゴリズムを元に自動で運用してくれる!!

詳細はこちら