ビットコインと株式投資の3つの違いについて解説。ビットコインと株価って相関関係あるの?過去2年のデータを用いて分析

ビットコインと株式投資の3つの違い

ビットコインとは?

ビットコインは、ドルや日本円のように中央銀行などを介すことなく、ネットワークによって繋がれた決済システムにより発行された仮想の通貨をいいます。単位は、BTCといいます。
円しか持っていないとき、アメリカに行ったときに円からドルに交換する必要がありましたが、この仮想通貨を使えば世界中どこでも交換することなく使うことができ、交換の手間や交換手数料がかかりません。

ただ、この仮想通貨はドルや円のように国が価値を裏付けているわけではありませんが、勝手に発行できたり、偽造できてしまったりと通貨として機能しなくなるため、ネットワーク上で暗号化された記録を残して流通量を管理しています。それでも、円やドルなどの通貨に比べて価格変動が大きく、投機的に投資されてもいるため、決済手段としての使い方はまだ定着しておらず、国内で使える店舗は限られています。

ビットコインが使える全国展開の店舗は、ビックカメラ、コジマ、メガネスーパー、ソフマップなどがあります。

仮想通貨を手に入れる方法として、主に取引所で手持ちの円から購入する方法があります。取引所には、「DMM Bitcoin」「Coincheck」「bitFlyer」「GMOコイン」などがあります。仮想通貨はオープンソースとなっており独自で取引所をおけますが、2017年4月に施行された【通称】暗号資産(仮想通貨)法により登録義務が課されているので、必ず登録事業者で取引を行いましょう(金融庁に登録事業者は掲載)。

なお、取引所以外でビットコインを入手する方法として「採掘」があります。ネットワーク上の記録を追記するデータ更新を行うと、新規発行のビットコインを受け取ることができ、これを「採掘(マイニング)」といいます。膨大な計算処理を行える方が日々採掘することで、ビットコインを採掘することができます。

SNSでは仮想通貨で儲けたなどの話が多く聞かれ、興味を持つ人もいるかもしれない。そこで、ビットコインと従来の投資である株式投資との3つの違いを紹介します。

ビットコインと株式投資の違い

取引時間
株式市場は9:00~15:00(11:30~12:30休憩)となっています。昼間仕事をしている方にとっては、中々取引に集中することが難しいでしょう。一方、ビットコインは24時間取引されているので、仕事が終わった後など自分の好きなときに取引することができます。

投機と投資
株式は企業業績や経済動向により株価が変動するため、伸びそうな事業を行う会社や利益に対して割安になっている会社に投資すれば良いのですが、ビットコインは価値を裏付ける国がないため、価格を予想することができません。だた、ビットコインも新型コロナウィルスの影響で株式市場が下がったときに影響を受けています。
ビットコインは通貨ですが、ドルや円が通常10%上下することは稀で、ビットコインでは起こり得ます。さらに、ビットコインではFXのようにレバレッジをかけた取引も可能となっていることから、FX同様短期で大きな利益を狙う投機的な投資だといえます。一方、株式は企業業績などの裏付けのもと、配当金や株主優待を受け取りながら中長期で値上がりを待つ投資だといえます。

取引所の安全性が未熟
仮想通貨を取引する取引所が保管する仮想通貨がしばしばサイバー攻撃を受け、保管している仮想通貨が流出しています。流出した仮想通貨は取引所から顧客に対して仮想通貨ではなく、円で返却される例が多いが、その間に暴落することも多く、安全性が未熟です。一方、株式では、突然自分の株式が流出したというようなことは当然起こらないため、仮想通貨に比べて安心して取引することができます。

ビットコインと株式の相関関係を過去2年のデータ分析

ビットコインと株式市場の値動きに相関関係はありませんが、今回の新型コロナウィルス影響で、ビットコインが2020年2月に110万円以上あったのが3月16日に50万円の半値まで下がりました。また、ビットコインは採掘価格が半額になり受給が引き締まる「半減期」があるにもかかわらずこのような暴落となりました。これは、世界経済悪化により全ての資産が現金化されている動きの中で起こったことで、NY原油がマイナスになるなどポジションを解消する動きからだといえます。4月現在80万円まで戻ってきています。

ビットコインに投資する5つのメリット・デメリット

■メリット
短期で大きな利益を狙える
ビットコインは、ここ最近の値動き(2020年2月~4月)でも110万円→50万円(▲55%)、50万円→80万円(+60%)と大きな動きが特徴です。短期で大きな利益が狙え、さらにレバレッジをかけることもできます。

2.少額から投資可能
1BTC=80万円程度ですが、取引所により取引単位は異なるものの、0.001BTCつまり800円から投資可能です。それに対して、株式には原則100株単位で取引するという「単元制度」があるため、1株2,000円なら20万円程度からの取引になります。株価によりますが、多くの銘柄が20~30万円程度からの取引になります。中には、1万円から取引できる株や100万円以上する株もあります。

3.24時間取引可能
ビットコインの取引所は24時間開いているため、仕事が終わった後の夜などいつでも好きなときに取引することができます。

■デメリット
4.リスクが高い
仮想通貨を管理する取引所はしばしばサイバー攻撃を受け、顧客の資産が流出する事件が起きています。顧客の資産は取引所から補償されていることが多いですが、その時の時価で交換されたしまったり、取引所で取引される仮想通貨の価格が暴落することもあります。 また、仮想通貨自体の乱高下が激しいため、投機的な取引となります。

5.税金
株式取引には特定口座(源泉徴収あり)といって、株式取引にかかる損益を計算して税金を引いて代わりに税務署に税金を支払い、課税関係が終了し確定申告不要となる口座があります。また、現在NISA口座といって、NISA口座内で取引すると通常課税される株式取引で得られた利益が非課税になります。特定口座やNISA口座で取引し、確定申告しない場合、扶養に入るかどうか算定する総所得金額に株式で得られた利益が参入されないのもメリットです。

一方、仮想通貨で得られた利益は雑所得となります。確定申告が必要な所得で、利益が一定に達すると確定申告が必要です。以下の2つの条件に該当する場合は確定申告が必要です。

給与所得者で給与所得と退職所得以外の所得(仮想通貨取引の利益)が20万円超

専業主婦(夫)や無職の方で仮想通貨取引の所得が48万円超

上記以外にも、医療費控除を受ける、給与所得が2,000万円以上、2カ所以上から給与所得を受け取っている等があれば仮想通貨取引に関係なく確定申告が必要になります。

なお、仮想通貨取引を行う方でFX取引も行っている方がいるかもしれませんが、令和2年度税制改正の大綱では、FX等の先物取引に係る雑所得内で損益通算できた「暗号資産デリバティブ取引に係る雑所得等」つまり仮想通貨で得られた損益をFXや指数連動先物と通算することができないことが規定されています。

したがって、仮想通貨でのデリバティブ取引にかかる利益は、FX等の損益と通算することができず、総合課税で所得税のように5~45%の累進課税が適用されます。

さらに、仮想通貨取引においてはFX取引同様に支払調書が、取引業者から税務署に提出されるようになり、マイナンバーの告知義務がかされるようになります。(令和2年12月31日まで猶予あり)

結局、ビットコインと株式投資はどちらがおすすめ?

ビットコインは、値動きが大きく、レバレッジをかけられるため、大儲けできると考え魅力的な投資に映るかもしれません。ただ、仮想通貨の流出は最近でも発生していることや値幅が大きく過ぎること(損失が大きくなる可能性がある)、価格の上下を予想しづらいことからおすすめできません。まずは、株式投資から始めるのがおすすめです。

株式投資なら約定金額50万円まで売買手数料無料の松井証券がおすすめ!

<証券会社5社株式取引手数料比較>(税込)

証券会社名 10万円まで 50万円まで NISAでの取引
楽天証券
(いちにち定額コース)
無料 無料 無料
SBI証券
(アクティブプラン)
無料 無料 無料
SBIネオモバイル証券 220円 220円 NISA不可
岡三オンライン
(定額プラン)
無料 無料 通常口座に同じ

松井証券は、50万円以下の株式取引手数料が無料で、さらにNISA口座なら取引金額にかかわらず取引手数料が無料になります。また、株主優待情報が充実しており、初心者でも安心のサポート体制が魅力です。

1日あたりの合計取引金額が50万円以下は手数料無料
松井証券の現物取引は、取引所とPTSあわせた1日あたりの約定代金で決まります。1日の中で何度取引しても1日の約定代金が50万円以下なら取引手数料は無料です。

<松井証券の取引手数料>

1日の約定代金 手数料(税込)
50万円まで 0円
100万円まで 1,100円
200万円 2,200円
100万円増えるごとに1,100円加算
1億円 110,000円(上限)

例えば、約定代金ごとに手数料がかかる場合、例えば20万円までの株式取引手数料が115円(税込)でかかる場合、20万円を1日買って売ると230円かかります。
松井証券なら1日で買って売っても取引手数料は無料です。

さらに、松井証券のNISA口座で株式取引すると、取引手数料が無料です。NISA口座内なら約定代金がいくらになっても無料です。

NISA口座とは、証券会社の総合口座とは別につくる口座で、その口座での取引なら利益が全て非課税になります。

なお、20歳以上がつくれるNISA口座には(一般)NISAとつみたてNISAがありますが、株式取引ができるのは(一般)NISAのみとなります。

<(一般)NISA>

利用できる方 国内在住の20歳以上の方
非課税対象 株式・投資信託等への投資から得られる配当金、分配金、売却益
口座開設数 1人1口座(つみたてNISAとの併用不可)
非課税投資枠 新規投資毎年120万円が上限
非課税期間 5年間
投資可能期間 2023年まで

なお、投資可能期間が2023年までとなっていますが、2024年以降も延長されます。ただ、2024年以降は株式にも投資できる枠が102万円までとなり、まず20万円の枠内で積立による投資信託への投資をすることが条件となる予定です。

初心者でも安心の強力なサポート体制
まず、口座開設の前でも、資産運用や資産形成に関するアドバイスを専用フリーダイヤル「マネープランサポート」で受けることができます。 また、口座開設手続きが分からない場合にも電話やチャット、メールで気軽に相談することができます。チャットなら、すぐにリアルタイムに質問に答えてもらえます。

さらに、口座開設すると松井証券リモートサポートというサービスがあります。オペレーターと電話をしながら、パソコンの同一画面を見ながら操作方法を説明してくれます。案内時には、パソコン画面に指差しや赤字マークを入れてくれるので、苦手な方も必ず操作できます。店舗のある証券会社での相談しながらの取引は取引手数料が高いですが、松井証券ではネット専業ならではの安い取引手数料でありながら、ネットでの操作が苦手な方でも取引できる充実したサポートが強みです。

IPO投資に前受金なし
IPOは、新規上場する予定の株式を上場前に購入することです。抽選になりますが、当選して、上場日に売却すると大きな利益を得られるのがメリットです。
ほとんどの証券会社が、当選できたかどうか分かる前にIPOの申込資金を入金しなければいけないため、外れたときに預けた期間中資金が他に投資できず投資効率が悪くなってしまいます。
松井証券は、IPOに前受金が不要なため、当選が判明してから入金すれば良いので、資金効率が悪くならず、他の証券会社にもIPOを申し込むこともできます。

口座開設はインターネットで申込手続きできますが、分からないことがあれば口座開設前でも専用の電話番号があるため、是非気軽に質問してみましょう。証券業界での問合せ窓口2019年度9年連続3つ星を獲得するほどの実力があるので、安心して利用することができます。

1日の株式約定代金50万円まで手数料無料!
創業100年の信頼がある老舗証券会社。
夜間取引(PTS)が追加の手数料なしで利用できる為、昼間に取引ができない方でも安心!
さらに、NISA口座なら売買手数料が常に無料!口座開設費や維持費用もかからないのでこの機会にぜひ松井証券で口座を開設しましょう。

手数料
(1日定額)
最低積立金額 信用取引 IPO
0円〜 100円〜
日経225ミニ 外国株 投資信託 特記事項
無期限信用取引可

一緒に読みたい記事

当サイト一押しの証券会社

demo

DMM 株
20万円以上の取引なら手数料が最安!取引額が大きい方におすすめで、2019年からIPOの取り扱いもスタートした証券会社です。

詳細はこちら

demo

SBI証券
国内株式個人取引シェアNo.1の大人気ネット証券会社!非常に安い手数料と投資商品の豊富さが魅力的です。

詳細はこちら

demo

松井証券
手数料が売買回数に関係なく50万円まで無料。 ロボアドや取引アプリが無料で使える。コストを抑えたい初心者におすすめの証券会社。

詳細はこちら

demo

ウェルスナビ
全自動の資産運用がスマホだけで完結できるロボアドバイザー。目標を決めるだけであとは金融アルゴリズムを元に自動で運用してくれる!!

詳細はこちら