松井証券でつみたてNISAをする3つのメリットを紹介。松井証券つみたてNISAで買えるオススメ銘柄3選
つみたてNISAとは?つみたてNISAのメリット
つみたてNISAとは、投資初心者に最適な利益が非課税になる制度です。
つみたてNISA口座は、証券会社でつくる通常口座(特定口座)とは別につくる非課税口座のことをいいます。この口座から購入した投資信託から得られた分配金と売却益がどんなに利益が出ても非課税になります。
<つみたてNISA>
利用できる方 | 日本居住の20歳以上の方 |
---|---|
投資対象 | 金融庁指定の長期資産形成に適した一定の投資信託 |
非課税対象 | 上記投資信託から得られる売却益と分配金 |
口座開設可能数 | 1人1口座(一般)NISAとの併用不可 |
非課税投資枠 | 新規投資額毎年40万円上限 |
非課税期間 | 最長20年間 |
投資可能期間 | 2018〜2037年 |
つみたてNISA口座は、金融庁指定の低コストで長期資産運用に適した投資信託を毎月など一定間隔で購入する積立による購入が条件となっています。
この口座がなぜ初心者に適しているかというと、指定の投資信託が「低コスト」「長期運用に適した銘柄」「積立による購入」が条件になっているからです。
そもそも投資信託は、株式や債券などをパックにしたもので、株式や債券は価格が常に変動することから元本保証がありません。初心者の方は、どの価格が安くて買い時なのかを分かりません。また、プロでも一番底値で買うのは難しいです。そこで、毎月一定金額で買うことにより、ドルコスト平均法といって平均買付単価を下げることができます。
投資信託は毎日基準価額を1万口あたり○円という形で公開しています。スタート時は1万円から始まり、その後変動します。例えば、100万円の金額指定で1万口あたり基準価額10,000円の投資信託を購入すると、100万口購入できます。同じ投資信託が基準価額9,000円のとき同じ金額で購入すると約111万口購入でき、基準価額が11,000円のとき同じ金額で購入すると約90万口しか購入できません。
毎月一定金額で購入すると、基準価額が下がったときにはたくさんの口数を購入することができ、基準価額が上がったときには少ない口数となります。こうして、安いときにはたくさんの口数、高いときには少ない口数になることで、買付単価を下げる効果があり、これをドルコスト平均法といいます。
一括で底の価格で買うのが一番儲かりますが、プロでもそれは難しいものです。ドルコスト平均法を使って購入していくことで、損をするのを防ぎます。このドルコスト法の効果は長期になるほど大きな効果となるため、つみたてNISAは20年と長期で積立が可能となっているのです。
長期運用に適した投資信託は低コストの投資信託です。投資信託には、保有期間中に信託報酬という手数料が日々引かれています。毎日引かれているので、この信託報酬が高いと長期運用では手数料が大きくかさみ、運用利益を潰してしまいます。つみたてNISA対象の投資信託は、信託報酬が一定以下かつ買付手数料が無料の投資信託のみとなっているため、銘柄選びが難しい初心者の方でも失敗しにくい仕組みです。
つみたてNISA口座は、銀行や証券会社などの金融機関で開設可能です。
つみたてNISA口座を開設するならおすすめなのが、松井証券のつみたてNISA口座です。
松井証券つみたてNISAの3つの特徴
銘柄が豊富で150銘柄以上!アプリで簡単取引
豊富な銘柄数を誇り、ほしい銘柄がないということがありません。銘柄選びに迷うかもと心配な方でも大丈夫です。松井証券の無料で使える投信アプリで、AIが顧客意向に応じて最適な投資信託を選んでくれるロボアドバイザーの診断を受けられ、目標金額を設定すれば目標のために積立するべき金額や投資信託の銘柄を提案してくれます。購入後もアプリを開けば、資産状況が円グラフや折れ線グラフで一目瞭然で分かります。
【日本初】信託報酬毎月現金還元サービス
長期運用の利益を潰す信託報酬ですが、安ければいいというものではありません。
投資信託の運用方法には大きく分けて「インデックス運用(パッシブ)」と「アクティブ運用」の2種類があります。インデックス運用は、日経平均やNYダウなど株式指数などに連動させる運用方法で、運用者が個別企業などを分析したり予想したりして投資信託で投資する銘柄選びをしていないため、信託報酬は安くなります。
一方、アクティブ運用はインデックス運用で参考にされる指数を上回る利益を目指す運用方法です。運用のプロが景気動向を分析したり、個別企業を分析したりすることで、運用成績を上げようとするため、その分信託報酬は高くなります。アクティブ運用は投資信託が下がっているときはコストでしかありませんが、値上がりしているときにおインデックスを上回る運用を残していれば必要なコストです。
松井証券は、信託報酬が年率0.33%(税込)を超える分を毎月現金で還元してくれます。
<つみたてNISAで現金還元対象銘柄>
・ひふみプラス
・ニッセイ日本株ファンド
・のむラップ・ファンド(積極型)
・コモンズ30ファンド
・フィデリティ・欧州株・ファンド
・SMT新興国株式インデックス・オープン
・フィデリティ・米国優良株・ファンド
・大和住銀DC国内株式ファンド
・ハッピーエイジング・ファンド・ハッピーエイジング20
・ハッピーエイジング・ファンド・ハッピーエイジング30
・ハッピーエイジング・ファンド・ハッピーエイジング40
ひふみプラスはアクティブ運用で、インデックス投信より信託報酬は高いものの、アクティブ運用の中ではコストが低く、徹底的な企業分析により成長企業を発掘し投資することで運用成績が非常によく、1万円から始まった基準価額は今や38,751円(2020年5月19日時点)となっています。
運用成績の良さが人気となっているアクティブ投信の一つで、どの証券会社でも購入できますが、信託報酬が現金還元される松井証券で購入するのが一番お得になります。
初心者サポートが充実
松井証券は、強力なサポート体制があるので、初めての取引やインターネットになれていない方でも安心して取引できます。
口座開設の前でも、資産運用や資産形成に関するアドバイスを専用フリーダイヤル「マネープランサポート」で受けることができます。
また、口座開設手続き自体が分からない場合にも電話やチャット、メールで気軽に相談することができます。電話するほどでないときでも、チャットで気軽に聞くことができ、リアルタイムで返答が返ってきます。
さらに、口座開設すると松井証券リモートサポートというサービスがあります。オペレーターと電話をしながら、パソコンの同一画面を見ながら操作方法を説明してくれます。案内時には、パソコン画面に指差しや赤字マークを入れてくれるので、苦手な方も操作できるようになれます。
つみたてNISA選びの3つのポイント
松井証券は、アプリのロボアドバイザーで意向に沿ったぴったりの投資信託の銘柄を選んでくれますが、自分で銘柄を選びたいという方に選び方のポイントをご紹介します。
どこに投資したいか?
つみたてNISAで投資できる投資信託は大きく分けて、「日本株式」「世界株式」「新興国株式(中国比率が高い)」「先進国株式」「米国株式」です。どこが伸びると考えているのか自分なりに考えて投資するのがおすすめです。または、不動産REITや海外債券などにも分散投資することでリスク低減する投資信託にするという手もあります。
低コスト
長期運用をするときにコストが高いと、運用利益を潰してしまいます。つみたてNISA口座で投資できる投資信託はコストが低いものばかりですが、同じインデックス例えば日経平均に連動するなら、信託報酬が低い方を選びましょう。投資したい先を見つけたら、同じ投資先でも信託報酬が異なるので、信託報酬を比較して低い方を選びます。
また、松井証券は、0.3%を超える信託報酬の部分は現金還元されるため、コストをさらに抑えることができます。
運用成績で選ぶ方法も
インデックス投信ではなく、ひふみプラスのようなアクティブ運用の投資信託を選ぶなら過去の運用成績を見て選びましょう。
松井証券のつみたてNISAで買えるおすすめの商品3選
■ひふみプラス 【信託報酬現金還元対象】
国内外の長期的な経済循環や経済構造の変化、経済の発展段階等を総合的に考慮して、国内外の株式を選別します。長期的な産業構造の動きをみて、安定的な利益を出している割安な銘柄または企業の経営者や製品、ビジョン、現場の声を調査して分析して成長企業を発掘することにより銘柄選別をします。また、景気動向により、現金比率を50%まで高めることもあります。
基準価額 | 38,751円 |
---|---|
投資対象 | 国内外株式 |
信託報酬 | 1.078% |
5年年率リターン | 8.38% |
■iFree 日経225インデックス
日経平均株価に連動する成果を目指す投資信託で、日経225に連動する投資信託の中で、コストが低く運用成績が良いのが特徴です。
基準価額 | 23,357円 |
---|---|
ベンチマーク | 日経平均株価 |
信託報酬 | 0.154% |
3年利率リターン | 2.23% |
■eMAXIS Slim世界株式(オールカントリー)
外国株式、新興国株式、日本株式のインデックスに連動させる投資信託で、世界の成長を取り込めます。eMAXIS Slimは、主にネット証券のみの取り扱いとなる投資信託で、目論見書の電子化や広告費の削減などで信託報酬をどの投資信託よりも下げたシリーズで、コストを抑えて世界全体に投資したいならおすすめの銘柄になります。
基準価額 | 10,078円 |
---|---|
ベンチマーク | MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス |
信託報酬 | 0.11440% |
5年利率リターン | - |
証券会社4社比較
<証券会社5社比較>
|
松井証券は、2018年にちょうど創業100年を迎え、インターネット専業証券でシェア第3位を誇る会社です。日本初のインターネット取引専業の証券化社として東証一部に上場し、信用取引手数料無料化、現物株式取引手数料定額制で50万円以下は無料というサービスをいち早く導入しました。
松井証券は、つみたてNISA口座で投資を始めるならおすすめです。
1. 「松井FP~将来シミュレーター~」「投信アプリ」で積立計画を立てよう!
松井証券の「松井FP~将来シミュレーター~」では、「結婚」「住宅購入」「老後」などライフイベントに関する簡単な質問に答えるだけで、85歳までの生涯のお金のシミュレーションをすることができます。
そして、目標金額を入力して月々の積立金額も試算することができます。また、投信アプリではロボアドバイザーによる投資信託の銘柄提案から運用のメンテナンスまで、スマホでいつでも操作可能です。円グラフや棒グラフで視覚的に分かりやすい画面設定だから、初心者の方でも運用状況を把握しやすくなっています。
2.【日本初】信託報酬の0.3%を超える分を毎月現金還元
松井証券は日本の証券業界で初めて投資信託を保有するときにかかる信託報酬の0.3%を超える分を全額現金還元するサービスを始めました。
申し込みは不要で、松井証券で投資信託を保有していれば自動的に毎月還元されます。つみたてNISA対象の投資信託はもともと信託報酬が低いため対象銘柄は少ないものの、個人投資家に人気の「ひふみプラス」が還元対象となっているので、ひふみプラスに投資するなら、松井証券が断然お得になります。また、他社から移管してきた投資信託も対象となるため、この機会に移管するのもおすすめです。
3.松井証券は50万円まで株式取引手数料無料
松井証券の現物取引は、取引所とPTSあわせた1日あたりの約定代金で決まります。1日の中で何度取引しても1日の約定代金が50万円以下なら取引手数料は無料です。
<松井証券の取引手数料>
1日の約定代金 | 手数料(税込) |
---|---|
50万円まで | 0円 |
100万円まで | 1,100円 |
200万円 | 2,200円 |
10万円増える毎に1,100円加算 | |
1億円 | 110,000円(上限) |
例えば、約定代金ごとに手数料がかかる場合、例えば20万円までの株式取引手数料が115円(税込)でかかる場合、20万円を1日買って売ると230円かかります。
松井証券なら1日で買って売っても取引手数料は無料です。
つみたてNISAで投資を始めたきっかけで、株主優待銘柄などへの投資も始めるなら50万円以下は手数料が無料になる松井証券がおすすめです。
4.初心者でも安心の強力なサポート体制
口座開設すると松井証券リモートサポートというサービスがあります。オペレーターと電話をしながら、パソコンの同一画面を見ながら操作方法を説明してくれます。案内時には、パソコン画面に指差しや赤字マークを入れてくれるので、苦手な方も操作できるようになれます。
口座開設はインターネットで申込手続きできますが、分からないことがあれば気軽に電話してみましょう。電話が苦手、電話がつながらないなら、リアルタイムでチャットから答えてくれるサービスもあります。 初心者にとって、フォローがあるかないかはスムーズな取引をするうえで重要なところとなりますので、しっかりとしたところを選んでいきましょう。
1日の株式約定代金50万円まで手数料無料!
創業100年の信頼がある老舗証券会社。
夜間取引(PTS)が追加の手数料なしで利用できる為、昼間に取引ができない方でも安心!
さらに、NISA口座なら売買手数料が常に無料!口座開設費や維持費用もかからないのでこの機会にぜひ松井証券で口座を開設しましょう。