副業でおすすめできる4種類の方法を紹介。5年間で目標金額300万円を無理なく達成する方法
そもそも副業とは?
副業は、会社員であれば会社以外等本業以外の仕事以外で収入を得ることを指します。
2018年には厚生労働省が副業推進させるために指針を示し、就業規則を変え副業を認める企業も現れました。
似たような言葉で「複業」「兼業」がありますが、
複業→労力を同じくらいかける事業を複数掛け持っているイメージ。
兼業→本業とは別に事業起こしているイメージ。
しかし、副業と兼業では明確な違いはなく、厚生労働省が示す「副業・兼業の促進に関するガイドライン」でも明確な違いは示していません。副業の形態は、正社員、パート・アルバイト、会社役員、自営業等様々ですが、本業である会社の利益を損失させないことや本業に支障をきたさないことが求められます。
副業は向いている人の3つの特徴
副業の時間が確保できる
副業をするためには時間が必要です。本業での残業が多く日々副業をする時間がない方や家では家事や子どものお世話をしなければならないなど本業以外で時間が取れなければ、副業には向いていないかもしれません。
また、時間が確保できても、本業や健康に支障が出てしまうほど副業にのめり込むと危険です。きちんとした無理のない時間管理を行いましょう。
スキルを持っている
最近では、副業として、インターネットで仕事の請負が可能です。
日本最大級のクラウドソーシングの『クラウドワークス』では、企業ホームページ作成、チラシ作成、翻訳等スキルがあるほど仕事の単価が上がっていきます。また、趣味として作っていたハンドメイド商品を『ミンネ』では販売することもできます。
お金の管理や手続きができる
副業で収入がアップしたからとお金を使いすぎてしまわないよう、副業を始めた目的のためにきちんとしたお金の管理を行いましょう。また、会社員の方でパートやアルバイト等給与収入を2カ所以上から受け取る場合、副業収入が20万円を超える場合は確定申告が必要になります。その副業が事業にあたる場合は、財務諸表を作成し青色申告の税制優遇の適用を受けることも考えましょう。
そもそも上記のような特徴を備えてない方でも、副業を得るうちに自然と勉強して身につくこともあります。
副業をすることの6つのメリット・デメリット
副業によって収入アップになる反面、デメリットも考えられます。
■メリット
収入が上がる
副業収入により本業の収入を補ったり、将来のための貯蓄をしたりすることができます。また、本業の収入が落ちた時にも副業収入があれば生活に困窮する心配がありません。
いつでもやめることができる
本業は簡単に退職するのは難しいですが、副業なら本業が忙しいときに一時的にストップ、辞めることも可能です。契約している場合は、契約を確認した上でやめるようにしましょう。
好きな仕事ができる
本業では、やりたくない仕事でも受けたり、対人関係で悩んだりすることもあるでしょう。副業なら、やりたい仕事だけ、家での仕事で人とコミュニケーションはチャットやメールで済む場合もあります。
■デメリット
プライベートな時間が削られる
副業といっても仕事であるため責任持って行う必要があります。副業に締切がある場合には、休日でも仕事をしなければならないことがあります。また、睡眠時間を削るなど休日に十分な休息を取れないことで、健康を害す可能性があります。
本業に比べて収入が低い
単純作業等の副業の場合、仕事の単価が低く収入はお小遣い程度ということになります。また、会社員のように有給休暇やボーナスはなく、仕事をしなければ収入が受け取れません。
確定申告が必要なことも
副業収入が20万円超や2カ所以上から給与収入を受け取る場合は所得税の確定申告の義務があります。また、少しでも収入があれば住民税の確定申告義務が発生し、事業的規模なら開業届、確定申告、青色申告するなら財務諸表の作成が必要となります。
今は、e-TAXで家にいながら確定申告ができ、確定申告ソフトを使えば日々の取引を入力するだけで青色申告が可能となっています。
これがおすすめ!4種類の副業を紹介
@アフェリエイト
ブログ等で商品やサービス、サイトを紹介し、ブログを経由して商品購入に繋がった場合にアフェリエイト収入を得ることができます。
Aクラウドソーシング
インターネット上で、データ入力、翻訳、ウェブサイト作成やデザインを請負い、収入を得ます。
Bハンドメイド品販売
ハンドメイド雑貨を作り販売する仕事です。
C家賃収入
不動産を借入で購入し、借入によるレバレッジを生かして家賃収入を得ます。
また、借入に団体信用保険を付けることにより、万一のとき借入金がなくなり家賃収入を家族の保障として使うこともできます。
上記のような副業をすると、確定申告が必要となります。確定申告には、その副業がどの所得にあたるか判断しなければいけません。
給与所得 | パート・アルバイト・日雇い |
---|---|
事業所得・雑所得 | アフェリエイト、クラウドソーシング、ハンドメイド品販売、UberEats配達、YouTubeなどによる広告収入、覆面調査、ポイントサイトのポイント収入等(事業所得なら給与所得と損益通算できる) |
不動産所得 | 家賃収入(給与所得と損益通算できる) |
申告分離課税の雑所得 | FX・先物取引等の所得は他の所得と合算せずに、20.315%課税 |
譲渡所得・配当所得 | 株式・投資信託の利益は特定口座の源泉徴収を選択する、またはNISA口座での投資なら確定申告は不要 |
■雑所得か事業所得か?
雑所得になるのか事業所得になるのかは、「独立性」「営利性・有償性」「反復性・継続性」から判断されますが、サラリーマンが副業程度で行う収入は、雑収入とされる可能性が高いです。判断に迷うときは、税理士・税務署に相談しましょう。
副業を認める会社は増えているものの、まだまだ副業を禁止している企業もあります。また、副業が認められていても、副業の金額を会社に知られたくない方もいるでしょう。
副業禁止でもできる副業とは?
副業が会社に判明するのは、「住民税の決定通知」です。
給与所得の方の所得税はその年の所得税を給与天引きで支払います。年末には調整して支払いまたは払い過ぎた分が還付されます。
一方、住民税は前年度の所得を元に地方自治体が会社に住民税の決定通知をし、6月ごろに従業員の給与から天引きされていきます。
このように、確定申告時に所得税は支払いますが、給与所得者の場合住民税の納税額が会社に送付されるため、その時にバレる可能性があります。
副業が雑所得や事業所得が20万円超になった場合、給与所得を2カ所以上から受け取っている場合、不動産等で給与収入と不動産所得のマイナスを相殺させる場合等に確定申告が必要になります。
年間20万円以下であれば所得税の確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要です。申告期限は所得税同様3月15日までとなります。
年間20万円超となり所得税の確定申告をする場合は、所得税の確定申告情報が地方自治体にも送付されるため別途住民税の確定申告をする必要はありません。
このように、所得が20万円以下であっても住民税の確定申告が必要です。
会社に住民税決定通知による副業収入がバレないためには、
所得税・住民税申告時の確定申告書B第2表に「自分で納付(普通徴収)」「給与から差引き(特別徴収)」と、納付方法が選択できます。
自分で納付にチェックすれば、翌年の6月ごろに会社に副業分の住民税は決定通知書に反映されず、直接自分宛に税額通知されます。
一方、休日を利用したパートやアルバイト、派遣などのいわゆる給与所得に該当する副業による所得は、上記雑所得や事業所得のように、「自分で納付(普通徴収)」を選択することが原則できません。市・区役所の税務課に副業分を「自分で納付(普通徴収)」にしてもらう、または副業先に「普通徴収への切替理由書」を提出してもらうようにお願いする方法なら、住民税を自分で納付し、翌年度6月に会社に副業が判明することは避けられる可能性もあります。
ただし、会社員の方は特別徴収が基本となっているため、地方自治体によっては普通徴収を選択しても特別徴収になっていることもあります。
そこで、「副業がバレたくない」「副業に時間が取られて健康を害してしまった」「プライベートが削られたくない」という方におすすめな副業はつみたてNISAによる投資です。
つみたてNISAとは、証券会社でつくれる非課税口座で、投資で得られた利益が全て非課税となります。また、つみたてNISA口座での利益は0とみなされるため、住民税決定通知書に表示されることもありません。
<つみたてNISA>
利用できる方 | 日本在住の20歳以上の方 |
---|---|
投資対象 | 金融庁指定の長期資産形成に適した一定の投資信託 |
非課税対象 | 上記投資信託から得られる売却金と分配金 |
口座開設可能数 | 1人1口座 (一般)NISAとの併用不可 |
非課税投資枠 | 新規投資額毎年40万円上限 |
非課税期間 | 最長20年間 |
投資可能期間 | 2018〜2037年 |
つみたてNISAでの投資は、 金融庁指定の低コストで長期資産運用に適した投資信託にのみ投資でき、定期的に買付する積立による投資が条件となっています。
投資信託は株式や債券等をパックにして投資しているため、元本保証はありません。価格は1日1回「基準価額」として提示され、毎日変動し、購入時の基準価額より低い基準価額で売却すれば、元本が欠損します。
投資信託で損をせず安定的に利益を上げるためには、「長期保有」「積立による投資」「低コスト」が条件として挙げられます。つみたてNISAは、非課税期間が20年で、長期保有に適した低コストの投資信託のみが対象となっているため、投資経験がない方でも損をせずに資産形成ができるような仕組みとなっています。
ただ、10年20年と長期で積立を行うことは根気がいることであり、つみたてNISA対象の投資信託は130銘柄以上あり初心者の方なら銘柄選びに迷ってしまうことでしょう。
長期積立自体は銀行等から自動引き落とし自動買付を行うため、実際の手続きや取引に特に根拠はいらないのですが、実際投資を始めるとどうしても基準価額が気になり儲かっていればすぐ売りたくなったり、下がっていると自動買い付けをやめたくなったりすることがある等心理的な根気が必要になります。
そこでおすすめなのが、三菱UFJ国際投信の『マットコ』というサービスです。
『マットコ』で目標金額300万円を無理なく達成する方法
『マットコ』は、例えば、「成長した娘に振袖を送る」「子どもの中学受験を応援する」「子どもに安定した大学生活を送らせる」等、具体的な目標を選択し、指定された毎月の積立金額を投資すれば目標を達成することができます。貯めた資金の使い道を思い浮かべることで、心理面でも根気よく長く積立を続けることができます。
また、つみたてNISA口座で積立できる投資信託は低コストで人気のあるeMAXISシリーズを対象とした15銘柄のとなっているため、初心者の方でも選びやすいのが特徴です。目標の性格で、投資すべき投資信託を提案してくれます。他の証券会社では100銘柄程度のつみたてNISA対象の投資信託から選ぶことができますが、つみたてNISA口座での積立投資は 低コストで全世界に投資できるeMAXISシリーズのみへの投資で問題ないでしょう。
- 三菱UFJ「マットコ」取扱銘柄(◎はつみたてNISA対象)
-
・eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)◎
・eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)◎
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)◎
・eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)◎
・eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)◎
・eMAXIS Slim 先進国株式インデックス◎
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P)◎
・eMAXIS Slim 新興国株式インデックス◎
・eMAXIS Slim 国内債券インデックス
・eMAXIS Slim 先進国債券インデックス◎
・eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)◎
・eMAXIS 最適化バランス(マイゴールキーパー)◎
・eMAXIS 最適化バランス(マイディフェンダー)◎
・eMAXIS 最適化バランス(マイミッドフィルダー)◎
・eMAXIS 最適化バランス(マイフォワード)◎
・eMAXIS 最適化バランス(マイストライカー)◎
・これぞ、日本株
取扱商品で、「eMAXIS Slim 国内債券インデックス」「これぞ、日本株」のみ、つみたてNISA対象外です。
具体的に300万円の金額目標を達成するためには?
@マットコの口座開設
スマホでもパソコンでも手続き可能。まず、メールアドレスとパスワードを登録し、メールを確認後名前や住所の入力、本人確認書類の登録を行います。登録完了後、自宅にはがきが届くので記載の確認コードをマットコログイン画面に入力し取引開始可能となります。
Amattocoチョイス
実現したい目的を選び(目標を選ばずに金額でシミュレーションも可能)、積立期間を入力します。
シミュレーション結果1
B【プラン例を参考につみたてを検討してみる】をタップ
留意事項にチェックし、【つみたて申込みへ】をタップし、毎月の積立額を引き落とす自動引き落とし口座を登録し、投資信託の積立設定をしたら手続き完了です。
Cマットコ
あとは『マットコ』つまり待つだけです。
他の証券会社でも積立投資は可能です。
<証券会社比較>
つみたてNISA | 銘柄数 | ||
---|---|---|---|
三菱UFJ国際投信 「マットコ」 |
○ | eMAXISシリーズ中心の19本 | |
松井証券 |
○ | 499本 | |
GMOクリック証券 |
○ | 115本 | |
SMBC日興証券 |
× | 948本 | |
SBIネオトレード証券 |
○ | 10本 |
つみたてNISA対象の投資信託は、低コストで長期積立に適した投資信託のみが対象のため、初心者の方でも安心して投資することができます。
また、特にeMAXISシリーズは低コストであり、そのほとんどがつみたてNISAの投資対象となっており国内株式から新興国株式まで分散投資に適した基本投資対象が全て揃っています。(ただし、eMAXISの国内債券のみに投資する銘柄のみ、つみたてNISAの投資対象が国内債券のみを対象とする債券型投資信託を非対象としているため、つみたてNISA口座で購入することができません。)
したがって、つみたてNISA口座で低コストのeMAXISシリーズに投資するなら、マットコがおすすめです。三菱UFJ国際投信が手掛けている人気投資信託のeMAXIS シリーズが、マットコで直接購入することができます。
三菱UFJ国際投信は、低コストの投資信託「eMAXISシリーズ」や「グローバルソブリン(通称:グロソブ)投資信託を運用しており、三菱UFJフィナンシャルグループの傘下の投資信託運用会社です。前身として、三菱、山一証券、国際の3つから合併した会社で、80年代から運用を行う歴史ある会社です。
また、銘柄数が厳選されていることで、初心者の方でも銘柄選びに悩むことなく積立投資を始めることができます。マットコのサイトは完結で分かりやすく、スマホでも操作しやすいので、投資知識がなくても簡単に始められます。
一方で、マットコは、投資信託運用会社の直販で取扱銘柄数も限られているため、国内株式・米国株式、その他の投資信託等には投資できず、投資する場合は他の証券会社で口座開設する必要があります。もし、投資経験を重ねたら、株式投資したい等考えているなら、eMAXISシリーズは他の証券会社でも手数料変わらず購入できるため、通常の証券会社で口座開設したほうがおすすめです。
マットコの口座開設はスマホで完結させることができ、無料で開始できます。また、資産形成する目的を選べば、毎月の積立金額と投資対象を教えてくれるのでコツコツ積立を始めたいときにおすすめです。
1日の株式約定代金50万円まで手数料無料!
創業100年の信頼がある老舗証券会社。
夜間取引(PTS)が追加の手数料なしで利用できる為、昼間に取引ができない方でも安心!
さらに、NISA口座なら売買手数料が常に無料!口座開設費や維持費用もかからないのでこの機会にぜひ松井証券で口座を開設しましょう。