マネックス証券
マネックス証券が選ばれる6つのメリット
先に銘柄を確認するといったリサーチを行なってから「株取引を始めよう!」と思う方が多いかもしれませんが、一番最初に必要なのは「証券口座」です。
証券口座がなければ株を買うことも売ることもできませんから、銘柄リサーチと兼ねて、
証券口座リサーチも行なっておきましょう。
でも、一口に口座と言っても、色々な証券会社があって、どこにしようかと迷ってしまい、なかなか決められないというのが現状です。
そこで
「コストをできるだけ抑えたい」
「先取りしたサービスを展開しているところが良い」
「サイトの見易さ、使いやすさが重要」
と考えている方はマネックス証券を検討してほしいです。
なぜなら、マネックス証券は、コスト・先取りしたサービス・サイトの見易さに定評があり、そのほかにもおすすめできる特徴を持った証券会社だからです。
マネックス証券のおすすめポイント
- 業界最安値水準の手数料
- 高機能トレーディングツール
- 分析ツールと投資情報が多彩で満載
- 海外投資商品も豊富
- 独自性あふれる、一歩先のサービスを提供
株式取引手数料は100円+税別から。
取引スタイルに合わせた「取引ごと手数料コース」と「1日定額手数料コース」の2種類あり。
1注文の約定金額 | パソコン | 携帯電話 |
---|---|---|
10万円以下 | 100円 | |
10万円〜20万円 | 180円 | |
20万円〜30万円 | 250円 | |
30万円〜40万円 | 350円 | |
40万円〜50万円 | 450円 | |
50万円〜100万円 | (成行注文) 1,000円 (指値注文) 1,500円 |
約定金額の 0.1% |
100万円〜 | (成行注文) 約定金額の0.1% (指値注文) 約定金額の0.15% |
パソコンでの取引のほか、携帯トレード(モバイルトレード)も考えているなら、マネックス証券を利用すれば低コスト取引が可能となります。
気になるマーケット情報やリアルタイムで動くニュースをチェックしながら、売買操作ができるマネックス証券の「新マネックストレーダー」。
スピード注文といった様々な注文方法に、複数のチャートを一画面で確認できるマルチチャート、自分でカスタマイズできるレイアウト、銘柄をフォルダに分けて管理できる機能など使い勝手は抜群!
スマートフォン向けアプリもあるので、携帯トレーダーでも十分に活用できます。
株価や関連ニュースをはじめ、保有している銘柄、気になる銘柄が一覧で分かる「マーケットボード」をはじめ、チーフ・ストラテジスト広木隆氏による株式投資戦略、会社四季報、チャートフォリオなど情報を多彩に用意してあるのもマネックス証券の強みです。
情報はすべて無料で使うことができます。
米国株からFX(外国為替証拠金取引)、新興国ファンド、外国債券など投資商品も充実。
日本や業界初となるサービスを次々に展開中。
なかでもカブロボファンドは、株価の変動や経済情報などのマーケットデータを正確かつタイムリーにとらえ、コンピュータの高速演算処理能力を活用しての投資が可能となるサービス。感情のないロボットが心理的に難しい投資判断を行ない、投資機会を逃さないため、心理戦に揺らいでしまう方にはおすすめの機能です。
- 申込み手数料無料の(ノーロード)+1.000円からの投資信託もあり
購入時の手数料なしでできる資産運用や1.000円からの投資信託が可能。
さらに資産設計ファンドや投資信託選びをサポートしてくれるコンテンツなども揃える充実さ。
新マネックスレーダーが選ばれている理由
マネックス証券の取引ツールは、初心者から上級者、アクティブ・トレーダーまで幅広く対応しています。
その秘密は、豊富な機能とスピーディーな発注ができる注文画面が搭載されていることで、リアルタイムでチャンスを逃さないツールになっていることです。
新マネックストレーダーの注目機能
@Trading One
Trading One画面では、銘柄の板情報、チャート、ニュースといったあらゆる情報を一画面に表示することができます。そして情報を確認しながらの注文もOK。
どのツールメニューを選んだらよいか迷ったときは、まずはこの株式TradingOneを使ってみましょう。
A株式スピード注文&2WAY注文
1日に何度も取引を行なうといったアクティブトレーダーにとって、発注スピードは重要ポイントです。
発注のスピードはそのままに、画面をよりコンパクトにした「2WAY注文」なら、スピーディな発注も可能に。
どちらの画面も建玉指定不要で、返済もワンクリック(※)で発注可能です。
(※)注文確認画面を省略した場合
Bマルチチャートビューア & マルチ気配ビューア
注目している銘柄のチャートと気配をまとめてチェックする機能も搭載!
マルチチャートビューアは、銘柄フォルダに登録されている銘柄リストのチャートをまとめて表示できる機能で、マルチ気配ビューアは、同じく登録した銘柄の板を一度に確認できる機能です。もちろん、銘柄リストの切り替えもすぐにできます。
Cリアルタイムランキング & 株式市況アラーム
競争売買によるザラ場中の値動きを様々な視点でチェックできる機能。
リアルタイムランキングでは、値上率や値下率をはじめとするさまざまなランキングをリアルタイムで表示することができ、株式市況アラームでは、ゴールデンクロスや当日高値、安値更新、大口約定など、設定した条件に合致した銘柄が、リアルタイムで表示されます。
登録銘柄はスマホとiPad版アプリとも共有することもできるので、外出中でもチェック可能です。
マネックス証券のIPO実績と抽選方法
株取引を始めたら、まず気になるのがIPO(新規公開株)ではないでしょうか。
マネックス証券は2014年、IPO取扱数39社で抽選方法は「完全平等抽選」となります。
マネックス証券であれば過去の実績問わず、コンピューターによる抽選が行われ、誰でも公平に当たるチャンスがあります。そして、購入時の手数料は無料となっているのもポイント。
またひとり、一口の抽選権となっているため、同一人物が2株当たることはありません。
口座数が多いというこは、それだけライバルも多いということになりますので、
極端に多くもなく、少なくもない中堅どころのマネックス証券は狙い目といっても過言ではありません。
安心で安全のフォロー体制と独自サービスが魅力
口座を作ったあとのフォローとも言えるカスタマーセンターの対応は、初心者でも上級者になっても安心さや信頼につながる大切な部分です。
マネックス証券は、独自のサービスを展開しながらも、サポート力には優れていますので、長期に渡り口座を利用していくことができます。
そのほかにも、少額投資、情報サービス、手数料の安さにも自信があり、
パソコンとモバイルを使ったトレードにも最適となっているので、資料請求でもしてからじっくり検討するのがおすすめです。
子どもや孫の資産運用として、未成年の口座開設も受け付けていることから、
ここも合わせて検討しておきたいところです。
「AI銘柄ナビ」で1か月後の株価の上昇、下落を予測できる

@1か月後の株価が上がるか下がるかをAIが予測してくれる
株の最適な売買タイミングを見計らうのは、経験者でも困難です。
AI銘柄ナビでは自分が売買しようとしている銘柄の1か月後の値動きを予測してくれるほか、トレンドに変化があった場合にも通知を行ってもらえます。
ぜひ適切なタイミングで売買できるよう、参考にしましょう。
A人気のテーマ別にお勧め銘柄を厳選

今人気のテーマ別に関連性の高い銘柄をピックアップしてくれます。
例えば、今後株価が上がりそうな「テレワーク」関連の株や「AI」「5G」など今後期待できそうなジャンルの株を簡単に見つけることができます。
B無料で利用できる
1か月後の株価を予測できる優れたツールですが、マネックス証券の口座を持っている方なら無料で利用することができます。
注文手数料
約定金額 | 10万円 まで |
20万円 まで |
30万円 まで |
40万円 まで |
50万円 まで |
100万円まで | 100万円超 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1注文 | 100円 | 180円 | 250円 | 350円 | 450円 | 1,000円 | 約定金額の0.1% |
1日定額 | 約定金額100万円まで500円、以降300万円増えるごとに2,500円ずつ増加 |
各種取扱商品
信用取引(空売り) | 夜間取引 | IPO(新規公開株) | 日経225ミニ | ミニ株 |
---|---|---|---|---|
○ | - | ○ | ○ | ○ |
貸株・預株 | ETF | FX | 先物オプション | eワラント |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
外国株式
米国株 | 中国株 | 韓国株 | ロシア株 | ベトナム株 |
---|---|---|---|---|
○ | ○ | - | - | - |
インドネシア株 | シンガポール株式 | タイ株式 | マレーシア株式 | 海外ETF |
- | - | - | - | - |
対応デバイス
iPhone | Android | iPad | Androidタブレット | AppleWatch |
---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | - |
対応キャリア
Docomo | au | Softbank |
---|---|---|
○ | ○ | ○ |
会社概要
会社名 | マネックス証券株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目4番地1 |
資本金 | 12,200百万円 |
設立 | 1999年5月 |
電話番号 | 0120-430-283(口座開設、資料請求問い合わせ) |
金融先物登録業者 | 関東財務局長(金商)第165号 |
上場 | マネックスグループ(東証1部・8698) |
1取引100円〜の取引手数料最安水準!
マネックス証券を選ぶ理由
1注文単位の取引手数料の安さに加え
投資情報やわかりやすい分析ツールが豊富な証券会社です。
システムの安定性が非常に高く、安定した取引ができる所も安心。
無料取引ツール「マネックストレーダー」は初心者からベテランまで幅広く対応しているので長く使う事ができる所もメリット。