LINE証券での投資のやり方を解説。口座開設から2つの入金方法、取引の流れを紹介。LINE証券7つの長所・短所

LINE証券7つのメリット・デメリット

LINE証券とは、トークアプリのLINEの右下【ウォレット】をタップするとLINE Pay の下部に出てくる【証券】をタップすると起動でき、そのまま株取引や投信積立ができる証券会社です。

LINE証券では、1株から少額で株式に投資することができ、普段使っているアプリから取引できることで若い世代を中心に人気となっています。

LINE証券は2019年8月にできたばかりの証券会社で、LINEと証券会社第1位の野村證券が業務提携によりできました。老舗証券会社である野村證券が出資しているので、安心して大切な資産を預けることができます。

LINE証券で取引する際のメリットとデメリットを紹介していきます。

■メリット
LINEアプリから気軽に投資できる
LINEアプリを開いて、右下のウォレットをタップし、LINE Payの【証券】をタップすれば起動できます。LINEアプリは、ほとんどの方がよく使うためにショート画面やホーム画面に設定して、スマホのすぐに起動しやすい場所に位置しているでしょう。そのため、他のアプリをダウンロードしてアプリを探さなければいけない、検索しなければいけない手間がありません。

また、投資にはまず資金を入金することが必要になりますが、LINE Payを使ったことがあるなら、連携している銀行から入金するだけでLINE証券の投資資金にすることができます。
取引は、銘柄検索して株数を入力し、LINEPayから入金をし、【買う】をタップするだけで簡単に購入できます。

1株から購入できる
株式を購入するには、単元株式制度といって通常100株からの購入となります。多くの株が1株あたり2,000~3,000円するため、最低投資資金として20?30万円必要でした。
LINE証券では1株から購入できるため、1株1,000円なら1,000円から少額で株主になることができます。1株だけの保有でも、株主としての権利である配当金を受け取ることができます。対象銘柄は、国内有名企業の1,000社、15銘柄のETFとなっています。
株主優待は銘柄により異なりますが、多くの銘柄が100株以上としているため、株主優待目的での投資で100株未満となっている場合は、買い足して100株以上を目指しましょう。

買付手数料が無料(単元株取引の場合)
取引所取引は買付手数料無料となっています。取引所取引とはメリット2で述べた1株単位の取引ではなく、100株単位で証券取引所を通した取引のことをいいます。100株単位での取引ならM買付手数料が一切かかりません。

4.LINEポイントで投資できる
LINEPayのチャージ&ペイでの決済などで貯めることができるLINEポイントを1ポイント→1円として、株式、ETF、投資信託の購入代金に充当することができます。

5.平日21:00までリアルタイムで取引可能(一部銘柄のみ取引可能)
通常の株式市場は平日9:00~15:00(休憩11:30~12:30)にしか開いていないことから、平日の昼間しかリアルタイムでの取引できません。
リアルタイムでの取引というのは、注文を出してすぐに売買が成立することをいいます。通常取引所が開いていないときに注文を出すと、翌営業日にしか売買が成立しません。リアルタイムで売買できるということは、利益が出て売った売却代金ですぐに買付できたり、買いたいと思ったときにすぐ買えたりするメリットがあります。

LINE証券なら1株単位の取引で平日の夜21時まで取引可能(一部銘柄のみ取引可能)なため、仕事が終わった後でもゆっくり取引することができます(ETFは夜間17:00~21:00取引不可)。
なお、この1株単位での取引は東京証券取引所で行われるものではなく、PTS市場という私設市場を利用しています。昼間で(9:00~11:2011:30~12:20 12:30~14:50)1株単位で取引する場合には、株価に0.2〜0.5%上乗せした価格、昼休み・夜間(17:00~21:00)には1%上乗せした価格で取引することになります。取引所での取引の場合はこのような上乗せ(スプレッド)はありません。(銘柄、取引時間ごとにスプレッドが異なる)

■デメリット
1株単位での取引の場合には取扱銘柄数が少ない
1株単位での取引の場合、大型を中心とした1,000社に限定されています。新興企業や株価変動が大きい比較的小規模な会社に投資したい場合は、投資したい銘柄がないということもあります。

一方、LINE証券の取引所取引なら100株単位とはなるものの、東京証券取引所に上場するすべての株式の売買が可能となります。株式(現物)の証券取引所は、東京(一部・二部・マザーズ・ジャスダック)、名古屋、札幌、福岡にありますが、メインは東京証券取引所第一部で2,169社上場しており、上場する大半の株式に投資可能になります。

7.取引手数料の仕組みが分かりにくい

LINE証券手数料(税込)
<取引所取引(100株単位での取引)>
・買付時無料
・売却時

約定金額 手数料
5万円以内 99円
5万円超10万円以内 176円
10万円超20万円以内 198円
20万円超50万円以内 484円
50万円超100万円以内 869円
100万円超150万円以内 1,056円
150万円超3,000万円以内 1,661円
3,000万円超 1,771円

※同一日に同一注文で複数の約定となった場合は、約定代金を合算し手数料を計算します。

<1株単位での手数料>
銘柄、取引時間ごとにスプレッドが異なります。
9:00~14:50 → 0.35%※11:20~12:30除く
11:30~12:20(一部銘柄のみ) → 1%
17:00~21:00(一部銘柄のみ) → 1%

スプレッドとは差額のことで、馴染み深いのは為替かもしれません。円からドルに換えるとき裸相場にいくらか上乗せした価格で交換します。逆にドルから円に換えるときは裸相場からいくらか差し引きされた価格で交換します。
つまり、買付時には株価×0.2%〜1%×買付株数が買付代金に上乗せされ、売却時には株価×0.2%〜1%×売却×売却株数が売却代金から差し引かれます。

このようにLINE証券の手数料は価格に上乗せするスプレッド方式で、9:00~14:50 → 0.2%~0.5%(11:20~12:30除く)、11:30~12:20(一部銘柄のみ)→ 1%、7:00~21:00(一部銘柄のみ) → 1%となっており、単元未満株取引(スプレッドを上乗せする手数料方式)では業界最低水準の手数料となっています。

1株単位での取引にかかるこのスプレッドは平日の昼間が圧倒的に安くなっています。
手数料を考えると日中に取引をするのがおすすめです。

証券口座5社の特徴比較

<証券会社比較(手数料は税込)>

証券会社 20万円のとき
株式取引手数料
(単元株取引)
単元未満株取引 ポイント
LINE証券 買付時無料
売却時198円
9:00~14:50 → 0.2%~0.5%※11:20~12:30除く
11:30~12:20(一部銘柄のみ) → 1%
17:00~21:00(一部銘柄のみ) → 1%
銘柄、取引時間ごとにスプレッドが異なります。
LINEポイントで株式や投資信託の購入可能
ポイントクラブのプラチナ、ゴールドランクなら保有残高に対してキャッシュバック
岡三オンライン 片道220円往復440円 2万円以下 220円
3万円以下 330円
10万円以下 660円
10万円ごとに660円ずつ増加
(0.6~1%程度)
マネックス証券 片道180円
往復360円
取扱なし マネックスポイントでAmazonギフト券などに交換
SBIネオモバイル証券 月額220円
無料(月あたり約定代金50万円まで無料)
月額220円
無料(月あたり約定代金50万円まで無料)
Tポイントで株式購入可能
1株からIPOに申込可能
毎月200ポイント付与
SMBC日興証券 片道198円
往復396円
2,000円未満2.53%(最低手数料1,100円)
2,000円以上1約定770円
dポイントで株式購入可能

LINE証券は、単元株取引、1株から買える単元未満株取引においても、業界最低水準の手数料が魅力です。LINEポイントで株式や投資信託の購入代金に充当、入金が銀行と連携したLINEPayでできるので入金作業が簡単で、取引もLINEアプリでできるからいつでもどこでも気軽に取引できます。

1株からの株式取引だと、SBIネオモバイル証券も定額制で手数料が安くなっていますが、取引しない月も月額手数料が引かれてしまうこと、株式の約定タイミングがリアルタイムでないことがデメリットです。
LINE証券は、1株単位での取引でも、取引所取引のようにリアルタイムで売買できるから、売却代金で他の上がりそうな銘柄をすぐ買付することができます。
単元未満株取引においてリアルタイムで取引できるのは、LINE証券だけです。

LINE証券口座開設のやり方

LINE証券は、口座開設も簡単で、最短翌営業日に口座開設完了となります。

まず、ウォレットの【証券】をタップし、【口座開設】をタップします。
利用規約に同意し、必要事項を確認、本人情報を入力します。ここまで、LINEで既に情報登録してあるため、入力作業なしで確認してタップするだけです。
この後、電話番号認証し、「マイナンバー個人番号カード(プラスチックカード状のもの)+運転免許証」をスマホで写真撮影すれば、最短翌営業日に口座開設完了します。上記以外の本人確認証で本人確認する場合には、最後に郵便はがき受け取りによる本人確認が必要になり、口座開設に4営業日程度かかります。

LINE証券は、口座開設手続きを完了するだけで、LINE証券選定の銘柄から最高3株無料で受け取れます。口座開設するだけですぐに株主になれます。

LINE証券の2つの入金のやり方

LINE証券の入金方法には3つあり、一番簡単な方法がLINE Payへの入金です。

LINE Payからの入金(無料)
まず、LINE Payと銀行を連携していない場合には、銀行口座の登録が必要です。
口座番号の分かるものを用意して銀行を登録します。
銀行連携が完了していれば、右下の【ウォレット】から金額の横にある+マークをタップしていつでも入金できます。もしくは、証券を開いているときなら、左下のメニューから入金を選んでLINE Payに入金手続きをします。

銀行口座からの入金(インターネットバンキング)(無料)
振込したい銀行口座がインターネットバンキングの契約をしていることが必要になります。
証券の左下のメニューを開き、入金を選択し、入金方法のところの変更をタップし、クイック入金を選択します。銀行のインターネットバンキングに遷移し、銀行のID、パスワードを入力して入金します。

銀行からの振り込み(手数料有料)
LINE Payに登録できない銀行、インターネットバンキングの契約がないときなどに使う方法になります。LINE証券の個人口座に入る専用の振込口座に銀行から振り込みます。そのときの振込手数料は有料となります。

LINE証券取引のやり方

LINE証券で株式取引するのはとても簡単です。

銘柄の検索
購入したい銘柄が決まっていれば、下の真ん中にある虫眼鏡マークをタップして、銘柄名か銘柄コードを入力して選びます。
決まっていなければ、「1株3,000円以下で買える」「人気優待」「割安ランキング」など気になるカテゴリーを見て決めましょう。

購入数量の決定
銘柄を選んだら、【取引する】をタップして、【現物買い】をタップし、買いたい値段と株数を選びます。すぐ買いたい場合は表示されている現在価格より上ぐらいの指値をします。
または、この価格じゃないと買わないという指値を出します。
そして、買いたい株数を入力して、【買う】をタップします。

入金
入金していなければ、株数の下にある【入金する】をタップし入金作業をしてから【買う】をタップします。

LINE証券での取引はとても簡単にできるので、初めて株式購入するならおすすめです。
今口座開設すると、株式を3株無料で受け取れ、開設手続きも入力作業がほとんどなく簡単なため、ぜひ手続きしてみましょう。

厳選した日本の有名企業1,000社が1株150円〜3,000円程度から購入でき、初心者の方にとてもおすすめ。
いつも使っているLINEのアプリから口座開設や、取引ができるので気軽に利用できるのが特徴です。
取引手数料は無料です。(取引コストが発生)

取引手数料
最低資金額 取引銘柄 ロボアド
0.2%〜1%
※銘柄、取引時間ごとにスプレッドが異なる
1株〜 国内ETF:15銘柄
国内株式:1,000銘柄
(外国株式は取扱対象外)
-
口座開設数
(2020年)
スマホで取引 特徴 特記事項
- LINEで少額取引 -

一緒に読みたい記事

当サイト一押しの証券会社

demo

DMM 株
20万円以上の取引なら手数料が最安!取引額が大きい方におすすめで、2019年からIPOの取り扱いもスタートした証券会社です。

詳細はこちら

demo

SBI証券
国内株式個人取引シェアNo.1の大人気ネット証券会社!非常に安い手数料と投資商品の豊富さが魅力的です。

詳細はこちら

demo

松井証券
手数料が売買回数に関係なく50万円まで無料。 ロボアドや取引アプリが無料で使える。コストを抑えたい初心者におすすめの証券会社。

詳細はこちら

demo

ウェルスナビ
全自動の資産運用がスマホだけで完結できるロボアドバイザー。目標を決めるだけであとは金融アルゴリズムを元に自動で運用してくれる!!

詳細はこちら