1株単位で取引できるスマホ証券3選。
1株で優待受けられる銘柄

リスクの低い株取引を実践するならミニ株がおススメ

通常の株取引においては取引単位が決まっており、それ以外の単位、例えば1株当たりの取引は出来ないことになっています。


しかし、 会社の株式分割などによって、必要上端株などの取引単位未満の株も生まれてしまいます。


この様な株の事を単元未満株といいます。


この単元未満株の1つに ミニ株(ワン株・プチ株・S株)など通常の単元株の10分の1の単位で取引が可能な商品があります。



少額投資の手数料が安いネット証券会社。。
米国株式取扱数がでトップ!

ワン株(1株単位での売買)の手数料も業界最安値!投資信託も100円から始めることができるので少額から始めるのに適した口座です。

手数料
(1注文)
手数料
(1日定額)
信用取引 IPO
5万円以下55円〜 550円〜
日経225ミニ ミニ株 投資信託 特記事項
米国株取扱多数


これらミニ株の大きな特徴は、単元株をするにはとても資本の用意出来ない方や、特定の銘柄株の取引を試してみたい方にピッタリの株商品です。

銘柄によっては100円程度でも購入が可能ですので、子供でも取引することができます。


また証券会社によっては 10分の1より更に買いやすい 1株から 購入できる所もあります。


こうして理解すると、リスクが小さく取扱いの容易な株商品 の様に思えますが、残念ながらメリットだけではなく、当然デメリットも存在します。


例えば手数料が通常の単元株に比べ、割高になるという要素が 最も大きなデメリットです。


またミニ株を扱わない銘柄もあるので、お目当ての銘柄がある方は確認が必要です。



ただ投資にとって資本金に対しての取引量は重要な要素です。


資金いっぱいの身の丈に合わない取引をしてしまうと冷静な判断は難しくなります。


ミニ株なら 100円程度で開始できる為、そういったストレスが少なくリスクを抑えて経験を積みながら、なおかつ利益を出すこともできる。


これがミニ株の大きなメリットであり、ミニ株が人気である理由の1つです。



ミニ株取扱いの証券会社

証券会社
商品名
手数料※税込


1株〜購入可能
ワン株
約定代金×0.55%
(1万円分なら55円)
無料

ミニ株でも株主優待資格を得られる銘柄は存在する

単元株のメリットの1つである株主優待は大きな特典ですが、ミニ株の場合単元株数の取引となって、初めてその資格が与えられるという仕組みになっています。


しかしながらミニ株の購入でも、株主優待が手に入る場合があります。


ミニ株だけの特典とは言え、通常の株と同様に株主優待の権利を持つことが可能であるということは、ミニ株の手軽さを考えると、大きなメリットです。


株主優待は、その権利を所有しているだけでも様々なメリットになり、企業によっては大きな特典になっている場合もあります。


そのことを考慮すれば、ミニ株とは言え継続的に取引を行ない、少額の取引を積み上げて行ければ、投資総額で単元株数に達した段階で株主優待の資格者にもなれる訳です。



株主優待の例

企業名 優待特典
の内容
手に入る
メリット
ACK 300円の
端株購入で
QUOカードと
配当が毎年もらえる
年利100%
以上
リンガーハット 端株1,000円の
購入で
御食事券500円が付与
利回り50%
以上
リクシル 毎年
カレンダーが 付与
プレゼント
大日本印刷 卓上カレンダーが
付与
プレゼント
上新電機 約2,500円の
端株購入で
2,000円分の割引券がもらえる
利回り80%
以上


上記はほんの一部で、このようなサービスを受けられる株主優待が多数存在します。


ミニ株を保持しているだけで、これらの優待が様々な企業で受けられるメリットは大きな特典です。

もちろん1株単位で株を買っても、100株集まれば通常通り優待を受け取ることができます。
「こつこつ積み立てて、いつかは優待をもらいたい」いう方にも1株単位のミニ株は向いています。

一緒に読みたい記事

ミニ株はスキルを上げる取引で有効であり
資本リスクにも効果あり

株式投資は自由な取引が行え、リズムよく相場トレンドが変化するため 楽しみを感じられる部分が多いです。


しかし、初心者の方には取引になれるまでの難しさがあることも確かです。


外国為替とは異なり、それぞれの銘柄毎に独自の動きをするのが株式投資の特徴で、またその相場トレンドの変化もダイナミックに素早く、 大きく動く事が特徴なので、初心者にはハードルが高い取引だと言えます。


とは言えデモトレードでの学習では本番に活用出来る部分が少なく、また仮想のお金で取引する為、なかなか本番と同じ感覚で実践するのは難しい面があります。


ミニ株なら本番さながらの取引を行うことが可能で、大きな重圧もなく 効率的に取引を行うことが可能です。


たった1,000円で取引をしたとしても、本物のトレードとデモトレードとでは、全く違います。


株式投資でも外国為替でも共通することは、とにかく投資を実践することで取引に出来るだけ早く慣れ、冷静に勝つためのスキルを蓄積することです。


ミニ株では株式投資で最も重要な「継続した利益を出す」ことで、株式投資で成功する為の基本的な要素について、通常の株取引と同様のメカニズムを持っていますので、効率良く株式投資のポイントを学ぶことが可能です。


ミニ株では取引における手数料が単元株と比較して割高であり、取引手数料についてはデメリットが大きいですが、それと引き換えに手に入るスキルや実績には代えられないものがあります。

ミニ株取引に強いおすすめ証券会社

証券会社
商品名
手数料※税込
特長
銘柄数
株主優待
NISA口座
 


auカブコム証券
S株
ワン株
プチ株
約定代金×0.55%
(1万円分なら55円)
無料
約定代金×0.55%
(1万円分なら55円)
1株から
売買可能
取引手数料
最安水準
取引手数料
最安水準
約3,200銘柄 約3,200銘柄 約1,200銘柄

選択可

選択可

選択可

ミニ株はSBI証券がおすすめ!低手数料、非課税で運用ができる

ミニ株を取り扱う会社の中で、手数料の最安な証券会社を選ぶことは、ミニ株の利益を考えた場合、最も重要なポイントだと言えます。


ではどの証券会社を選んでおくのが堅い選択だと言えるのでしょうか。


手数料に対しては各社からさまざまなサービスが提供されていますが、当サイトが最もおススメの証券会社はSBI証券です。

SBI証券のメリット@ 1株単位の手数料が安い

手数料は0.55%と固定されていて、ある程度利益計算が事前に可能です。

また、成り行きで指定注文が出来ないミニ株ですが、SBI証券では1日に3回の取引機会があるので、よりチャンスが大きいと言えます。

営業日で毎日3回の取引を地道に行っていけば、それだけ実践のスキルも身に付きます。

仮に1万円の投資で利回りが2.5%でも、毎月5,000円の利益を出すことが可能ですので、株取引に不安のある方や、資金面で心細いという方は まずはミニ株での取引を実践してみましょう。

SBI証券のメリットA 税金がかからない

株式の売買や配当で得た利益には、「20.315%」の税金がかかります。
しかし、SBI証券でNISA口座を開設すれば、これらの税金が0円になります。

NISA口座 NISA口座以外
取引手数料 0.55%
売買利益にかかる税金 0% 20.315%
配当金にかかる税金 0% 20.315%

仮に10万円の利益が発生した場合、NISA口座で取引していないと「20,315円」の税金がかかります。

NISA口座は日本に住んでいる20歳以上の方ならだれでも作ることができるので、せっかく得た利益を無駄にしないために必ず作成しましょう。

少額投資の手数料が安いネット証券会社。。
米国株式取扱数がでトップ!

ワン株(1株単位での売買)の手数料も業界最安値!投資信託も100円から始めることができるので少額から始めるのに適した口座です。

手数料
(1注文)
手数料
(1日定額)
信用取引 IPO
5万円以下55円〜 550円〜
日経225ミニ ミニ株 投資信託 特記事項
米国株取扱多数

一緒に読みたい記事

当サイト一押しの証券会社

demo

DMM 株
20万円以上の取引なら手数料が最安!取引額が大きい方におすすめで、2019年からIPOの取り扱いもスタートした証券会社です。

詳細はこちら

demo

SBI証券
国内株式個人取引シェアNo.1の大人気ネット証券会社!非常に安い手数料と投資商品の豊富さが魅力的です。

詳細はこちら

demo

松井証券
手数料が売買回数に関係なく50万円まで無料。 ロボアドや取引アプリが無料で使える。コストを抑えたい初心者におすすめの証券会社。

詳細はこちら

demo

ウェルスナビ
全自動の資産運用がスマホだけで完結できるロボアドバイザー。目標を決めるだけであとは金融アルゴリズムを元に自動で運用してくれる!!

詳細はこちら